こんにちは
このテーマを使っていないので、もしかするとオプションなどで変更できるのかもしれませんが、方法が見つからないのであれば、
style.cssの807行
.post-list .post,
.post-list .page { width: 50%; float: left; }
を
.post-list .post,
.post-list .page { /*width: 50%; float: left;*/ }
に変更してどうですか?
お返事ありがとうございます。
オプションを一通り見たものの、サイドバーやフッターの数を変更したり、ヘッダーの文章やトップ画像を変更したりする機能はありましたが、記事一覧に関するオプションは無いみたいです。
またご指摘の通りにstyle.cssの記述を変更して見た所、変化はありませんでした。
後から1つ気づいた点があるでお伝えします。
ブログを作成してから30件の記事まではアイキャッチ画像がフルイメージで現在も正常に表示されており、30件目からそれ以降全ての記事がサムネイル化してしまっています。
サムネイル化してしまっている画像のURLを調べた所、通常の画像とは別に720×340、520×245のサイズの画像が生成され、その画像が使用されている事が分かりました。
この事からこのテーマが推奨しているプラグインを使用して引き起こされている事が判明しました。
そこでそのプラグインを削除し、テーマも再インストールしてみましたが新しく記事を投稿し、新しくアップロードした画像を指定してもサムネイル化してしまいました。
正常に表示されている記事(サムネイル化していない)のアイキャッチ画像を新しく投稿する記事のアイキャッチに引っ張ってくるとなぜかそれは正常にサムネイル化せず記事一覧に表示されます。
この場合、WordPressを再インストールする所から始めないと修復は不可能なのでしょうか?
画像ブログでアイキャッチ画像がフルイメージで表示されないのはとても致命的なので何としても改善したいと思っています。
ただ、現在すでに9GBの画像データが入っている為、再インストール以外での改善方法があればそちらの手段を取りたいとも思っています。
■使用テーマが推奨しているプラグイン■
http://www.viper007bond.com/wordpress-plugins/regenerate-thumbnails/
Regenerate Thumbnailsは、サムネール画像の再生を行うプラグインのようですね
このプラグインに言及していた
http://show-web.jp/2011/09/23/wordpress%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%86%8D%E7%94%9F%E6%88%90%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3-regenerate-thumbnails/
を読んでみると、再生成も可能のように読めます。
わたしは、テーマもこのプラグインも使ったことがないので、確たることは言えませんが、
そこでそのプラグインを削除し、テーマも再インストールしてみましたが新しく記事を投稿し、新しくアップロードした画像を指定してもサムネイル化してしまいました。
画像ファイルが実際に再生成されていれば上記のような結果になるのもうなずけるので、
テストできる環境があれば、そちらの方で、Regenerate Thumbnailsを使ってサムネールの再生成のテストを行ってみてはいかがでしょうか?
お返事ありがとうございます。目から鱗でした。
もともとサムネイルは全く必要のないブログだったので、ブログを作ってすぐにその参考URLのように私も設定しておくべきでした。
_wp_attachment_metadataの情報を更新すると良さそうですね。
大変参考になるコメントを頂き、ありがとうございました。