body{margin:0;background-color:#e3ecf2;color:#555;font-family:Georgia,Cambria,"Bitstream Charter",serif;<strong>font-size:16px;font-size:1.6rem;font-weight:normal;</strong>line-height:1.8} //フォントサイズ指定箇所
デモサイトのスタイルシートをざっと観ただけですが、全体のフォントはbodyで変更できるでしょう。
ほか、タイトル文字、見だしの文字などそれぞれ個別の指定がされていますので、そう言う辺の変更も要するでしょうね。
4、下記のデモサイトの中で使用しているテキストのバックに色を付けて強調している部分はどのような設定でできますか?同じようにしたいです。
にはbox-orange,box-blue,note,warning…infoと、9種類のクラスが指定されています。
例えばでもページの最初がbox-orangeで、下のスタイルが指定されています。
.box-orange{background-color:#ffffdf;border:double #eedbbb;border-width:4px 0;margin:0 0 40px;padding:25px}
インストールされたテーマ中(readme.txtなど)に説明されているところがあると思います。
トピック投稿者
marina
(@mintbabyjapangmailcom)
digit@maetelさん、ご返信いただけて嬉しいです。
スタイルシートのbodyは下記のようにすでに変更していたのですが、(16→14px)(明朝→Verdana, Arial, Helvetica, sans-serif;)画面には変更が反映されない状態です。何か他にもあるのでしょうか。
ご指示のあった箇所は
========
Base
========
の中のbodyですよね。
このようにしたのですが・・・
body {
margin: 0;
background-color: #e3ecf2;
color: #555555;
font-family: Verdana, Arial, Helvetica, sans-serif;
font-size: 14px;
font-size: 1.4rem;
font-weight: normal;
line-height: 100%;
}
投稿の本文はこの辺りでしょうか、ダウンロードしてみましたがインストールはしてませんので
.singular .intro-post .entry-content {
font-size: 21px;
font-size: 2.1rem;
}
スタイルシート内を font-size: で検索すると60箇所はあるようです。
トピック投稿者
marina
(@mintbabyjapangmailcom)
4、についてもご返信ありがとうございます。
>インストールされたテーマ中(readme.txtなど)に説明されているところがあると思います。
ダウンロードした中に(readme.html)がありましたがこれのことでしょうか。これには英語で書かれていて、使い方がわからなかったのです。
ご指摘のように↓このテキストがCSSの中にはあります、
.box-orange{background-color:#ffffdf;border:double #eedbbb;border-width:4px 0;margin:0 0 40px;padding:25px}
ですが、どこをどういうようにすればテキストが強調されるのかがわかりません。。
私のイメージでは、例えば、太い文字にする場合は「b」というボタンをクリックれば簡単に太文字になるようなものがあるとイメージしていますが、そうではないのでしょうか。
回答者さまは同じテーマを使用しているわけではないのに回答くださってとても感謝しています。
トピック投稿者
marina
(@mintbabyjapangmailcom)
回答者さま、
4、について無事にできました。
投稿ページ>スタイル に設定がありました。
<li class=”note”>テストテスト
で表示がうまくいきました。