• 解決済 kitakarasu

    (@kitakarasu)


    前回の質問で,ふたつのWPをインストールすることができました。
    https://ja.forums.wordpress.org/topic/157482?replies=10
    ありがとうございました。
    これで,複数のWPが使えるようになったのですが,
    データベースを共有していることについての注意事項がありましたら教えてください。
    私はデータベースが何であるかがわからない素人です。
    http://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A6%82%E8%A6%81
    を読みましたが,それ以前のことがわかっていないので,上記を読んでもわかりません。
    私が知りたいのは,
    ○2番目のHPのテーマを変更することで,1番目のHPが崩れてしまうということが起こったりするのか。
    ○2番目のHPで写真をabc.jpgで登録したら,たまたま1番目のHPにも同じファイル名の写真があったとして,それに上書きされてしまうことがあるのか。
    その程度のことです。
    お願いします。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • データベースはテーブルという単位でデータを管理しています。MySQLやMariaDBという言葉を目にすると思いますが、これらはリレーショナルデータベースマネージメントシステム(ソフトウェアです)の名称です。

    テーブルは行・列で定義されたデータです。
    複数のテーブルを効率よく管理するのがデータベースです。

    テーブルは1つ又は複数のファイルにより構成されます。ファイルの数はデータベースエンジンの種類により異なります。InnoDBやMyISAMという言葉を目にしたら、それはデータベースエンジン(いわばテーブルの管理方式)の種類です。

    リレーショナルデータベースマネージメントシステムは複数のデータベースエンジンを使い分けることができます。

    で、質問への返信です。

    最初のWordPressのテーマに関する情報はwp_optionsというテーブルに保存されています。
    二番目のWordPressのテーマに関する情報はwp2_options(接頭辞がwp2の場合)というテーブルに保存されています。
    それぞれの別のテーブル&別のファイルですのでデータが混同することはありません。
    つまり、2番目のHPのテーマを変更することで,1番目のHPが崩れてしまうということはありません。

    最初のWordPressで写真は/wp-content/uploads/xxxxというフォルダに保存され、その保存先の情報はwp_postsというテーブルに保存されます。
    二番目のWordPressで写真は/wp2/wp-content/uploads/xxxxというフォルダに保存され、その保存先の情報はwp2_postsというテーブルに保存されます。(※前回の質問時の構成の場合です)
    保存場所・保存先の情報ともに別なので混同することはありません。
    つまり、2番目のHPで写真をabc.jpgで登録したら,たまたま1番目のHPにも同じファイル名の写真があったとして,それに上書きされてしまうことはありません。

    ただ、予期せぬ障害によりデータベースが壊れることもあり得ますし、サーバーのディスクが壊れることもあり得ます。
    データベースやアップロードしたファイルをバックアップするのは、想定外の事態に対する備えであり、また錯誤による削除等の人的なミスに対する備えです。

    トピック投稿者 kitakarasu

    (@kitakarasu)

    nqsslさん
    ご回答ありがとうございます。
    私が心配するレベルのことは起きないことがわかりました。

    データベースが何であるかは,そのうちに取り組むことにして,「予期せぬ障害」が起きないことを期待して,2つのHPの内容を充実させる作業に力をそそぎます。
    ありがとうございました。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「データベースひとつで複数のWordPressをインストールした時の注意事項」には新たに返信することはできません。