• 解決済 pyonko

    (@pyonko)


    いつもお世話になります。
    ネットショップを開設したいのですが、EC-CUBEの利用を考えています。
    ・ショップの方はサイトと違ったデザインにしたい(EC-CUBEのテーマを使いたい)
    ・といいつつ、ドメインは同じにしてサイトからも出来るだけ違和感なくリンクしたい
    またEC-CUBEの充実した機能・且つ導入し易そうなところに魅かれています。

    現在、
    ・サイトurl/wordpress/にWPをインストールしていますが、各ページのurlには/wordpress/は表示されないような設定をしています。そこで、
    ・EC-CUBEは、サイトurl/shop/以下にインストールして運用したい

    「やってみれば?」というところかもしれませんが、懸念されることなどあればご指摘いただけると幸いです。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • とりあえずはEC-CUBEからWordpressに移動した時のセッション切れが気になるところかと。
    PC/モバイル/スマフォ対応なので、その辺をどうするかきっちり考えてから構築した方が
    いいかな。

    ちなみにドメインでアクセスするとWordpressが表示される感じでしょうか?個人的には
    EC-CUBEの下にWordpress配置した方が、トラブルは少ない予感。むしろサブドメインで
    分けちゃった方がスッキリするかもです。

    あーあと、パーマリンクもハマるポイントかもしれないので気をつけてください。

    パッと出てきたのはそんなとこです。

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    ありがとうございます。
    ドメインでアクセスするとWordpressです。
    確かに、サイトとショップをシームレスにすると、ショップのセッションを切ってしまい、苦情の恐れがありますね。ここはとても重大なポイントだと思いました。もしかしたら、これで共存
    という解はないかも、という気がしました。

    パーマリンクというのは、EC-CUBEのショップ内のリンクでしょうか?仮にWPとEC-CUBEを共存させたとしても、相互にページの新設・削除が反映される仕組みまではムリかな、と思っていますが、そういうことでしょうか?

    WordPress用に設置した.htaccessが、EC-CUBEに何かしら影響を与える場合がある、
    ということです。EC-CUBEのカスタマイズが上手く動かなくて、調べてみたら
    Wordpressの.htaccessが影響してたということがありましたので。

    どちらもそれなりに(?)触ってますが、完全に連携させるのはしんどいと思いますよ。
    内容的に、ここでもEC-CUBEのフォーラムでも回答つきにくいと思うので、自分で組む部分が
    多くなると思うし。

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    貴重なアドバイスありがとうございました。
    私も、何となく共存の難しさを感じていたんですが、うまく表現できませんでした。
    それが「.htaccess」と聞いて、やっと問題が見えました。この辺りになってくると確かに難しそうです。
    EC-CUBEを調べてみると、そのパフォーマンスを高めるためにも、また初心者に対する壁を低くする意味でも、「クラウド・サーバー」なるものがあるようですが、EC-CUBEでショップを運営するのであれば、プラットフォームは明確に分けた方がいいのかな・・・・と思いました。WPのショップ系プラグインも検討したのですが、良さそうなものはアップグレードや機能拡張が有料であったりするのでEC-CUBEを見出した次第でした。
    アドバイスいただいて出した結論は、共存させないで行く、ということにします。

    大変有益なご意見、ありがとうございました。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「ドメイン上でWPとEC-CUBEを共存したい」には新たに返信することはできません。