バグ報告: 記事の[一括編集]を行うと[投稿フォーマット]が変になる
-
管理画面での投稿記事一覧から任意の記事を選び [一括編集] で [フォーマット:変更なし] を選択したまま[更新]を行うと、存在しない [謎の投稿フォーマット] が強制的に上書き適用されて、管理画面上での表示等が乱れます。管理画面で記事個別に確認すると、[フォーマット] の項目の一番下に空白でラジオボタンのみがチェック済み状態で表示されます。
また [投稿フォーマット] が適用されていない場合は何も起きません(正常に処理)。1つだけ選んでも、複数取り混ぜて選んでも、[一括編集] と [フォーマット:変更なし] の2条件を満たせば必ず発生します。何か任意の [投稿フォーマット] を再適用した場合は正常に処理されます。
運用上の実害はありませんが、[投稿フォーマット] を取得して [記事カテゴリー] と一緒に表示させる自作テーマを作成していた所、表示が変になっていたので気付きました。公式テーマ(TwentyTen,TwentyFourteen)だと特に問題無い感じでしたが、やはり管理画面では同じく表示乱れが起きます。
再現性などを確認した結果、
– 正:format-video → 誤:format-%e5%8b%95%e7%94%bb
~みたいに誤変換されて保存されてる模様。
また言語設定が [日本語] の時にのみ発生するため、一括編集時の [フォーマット:変更なし] の時には毎回、新規に投稿記事の [投稿フォーマット] を再取得してそれを再び上書き適用する際に、何故か “format-video” では無く “format-動画” の様に日本語(2バイト文字)が入り混じった文字列として取得してる模様。そのため上書きの際に “format-XXXX” の部分が適切に処理されずに%エンコードされた文字列がそのまま送られて不具合が発生してると思われます。
本体v4.8.1、プラグイン全停止状態で公式テーマ(TwentyTen,TwentyFourteen)で確認。ローカルMAMP環境、web環境(unix+nginx)両方共に同じく発生する現象です。
- トピック「バグ報告: 記事の[一括編集]を行うと[投稿フォーマット]が変になる」には新たに返信することはできません。