• ご相談があります。

    現在ロリポップにてwordpressを使用しています。
    初心者でまだほぼデフォルトテーマで3.4.2で使っています。

    先日、プラグインのauditーtraileにて、ページ閲覧をチェックしたところ、
    wp-admin内を覗かれている形跡があり、データベースの
    パスワードを変えたところwordpressが動かなくなってしまいました。

    サポートでは、ロリポップでのphpmyadminのパスワードは
    変更不可とのことで、パスワードごと、元に戻してもらったの
    ですが、wordpress自体はプラグインのstadpressが
    何かの調子で悪くなり、画面は白紙の状態です。
    その後、

    Notice: Undefined index: statpress~/wp-content/plugins/statpress-reloaded/statpress.php on line 15

    の表記が画面に出ましたのでプラグインを削除しました。

    パスワード変更前にバックアップはとってありましたので、
    サーバーのデータベース削除後、アップロードもしたのですが、
    画面は白紙の状態でwordpressが動かないままです。

    何が問題かおわかりの方がいらっしゃいましたら、
    お返事頂けますと助かります。

    よろしくお願い致します。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • まず、データベースからWordPressのユーザーのパスワードを変更することはできません。暗号化されたあとのデータが入っていますからね…。転記されているNoticeエラーはとりあえず別に出ていても大きな問題はないので、stadpress-reloadedを含めて元の状態を再現していただくのが良いと思います。再現できたらNoticeエラーはPHPの設定でエラーが画面に表示されないように変更しましょう。

    トピック投稿者 smile8

    (@smile8)

    hissyさま

    お返事ありがとうございます。
    アドバイスが聞けて助かります。

    Noticeエラーは、大きな問題ではなかったのですか。
    プラグインを再現とのことですが、
    手元にあるバックアップファイルは、
    FFFTPからダウンロードしたwordpressファイルと、
    phpmyadminからエクスポートしたSQLファイルがあります。

    これは両方とも必要なのでしょうか。

    FFFTPからダウンロードしたものは、
    statpress削除後に、ダウンロードしたものです。
    (audit traileも削除しています)

    phpmyadminからエクスポートしたSQLファイルは、
    定期的にエクスポートしていましたが、
    おそらくstatpress削除後(エラーメッセージが出ているときのもの)のものと、
    削除前のもの、statpress導入前のものがあると思います。

    復元の際には、FFFTPからダウンロードしたものと
    SQLファイルとの誤差(プラグインファイルのあるなし)が
    少しでもあると復元するのは難しいのでしょうか。

    最悪、どちらか一方だけで復元できるのでしたら、
    投稿記事だけでも復元できればいいなと
    思っているのですが…。

    もし何か方法がございましたら、ご助言頂けますと
    助かります。

    すみませんが、よろしくお願い致します。

    FFFTPからダウンロードしたwordpressファイルと、
    phpmyadminからエクスポートしたSQLファイルがあります。

    これは両方とも必要なのでしょうか。

    両方必要です。

    phpmyadminからエクスポートしたSQLファイルは、
    定期的にエクスポートしていましたが、
    おそらくstatpress削除後(エラーメッセージが出ているときのもの)のものと、
    削除前のもの、statpress導入前のものがあると思います。

    SQLファイルを作成した時点に近いほうがいいですね。

    復元の際には、FFFTPからダウンロードしたものと
    SQLファイルとの誤差(プラグインファイルのあるなし)が
    少しでもあると復元するのは難しいのでしょうか。

    そんなことはありません。プラグインファイルが無くなってしまっていたら、無効化されるだけです。ただし、カスタマイズの内容によってはプラグインが存在しないとエラーになる書き方をしているかもしれないので、その際はエラーの内容を確認して判断することになります。

    画面が真っ白とのことですが、PHPのエラーログからエラー内容を確認するのが一番解決に早いです。

    トピック投稿者 smile8

    (@smile8)

    hissyさま

    お返事ありがとうございました。
    アドバイス頂き助かります。

    また、お返事が遅くなりすみません。

    >画面が真っ白とのことですが、PHPのエラーログから
    >エラー内容を確認するのが一番解決に早いです

    PHPのエラーログをとる方法がわからず、
    これ以上、勉強せずにご相談するのもと思い、
    お返事を頂いてから、色々と本屋などでも
    調べてみました。

    ですが、少し自分にはPHPの知識がなく、
    敷居が高いように思います。
    もう一度一から作り直そうと思います。

    バックアップには、両方とも必要とのことを
    伺うことができてよかったです。
    今後は気をつけようと思います。

    もう少し勉強の必要がありそうです。
    何度もお返事くださりありがとうございました。

    またご相談がさせて頂くかと思いますので、
    よろしくお願い致します。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「バックアップの復元について」には新たに返信することはできません。