サポート » 使い方全般 » バージョンダウンで表示されなくなりました。

  • .htaccessの内容です。
    # BEGIN WordPress
    <IfModule mod_rewrite.c>
    RewriteEngine On
    RewriteBase /wordpress/
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
    RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
    RewriteRule . /wordpress/index.php [L]
    </IfModule>
    # END WordPress
    特に問題ないと思われますが、
    urlにアクセスするとindex.phpの内容が表示されずに
    Index of /
    html/ 21-Jun-2013 04:47 –
    wordpress/ 04-Jun-2013 02:20 –
    と言う具合にディレクトリが表示されてしまいます。
    ちなみにhtml/ 以下にテストのindex.htmlを置いてあり、正常に表示されます。

    経過を説明します。
    なるべく低料金で、ということで、
    sakura light
    wordpress 3.1.2
    database SQLite
    でインストールし、正常に運用していました。
    で、ついうっかり、バージョンアップしたらだめだったのを忘れてしまって、
    うっかり、ダッシュボードのボタンをぽちっとしてしまいました。
    しばらくは、正常に動作していたのですが、
    突然ダッシュボードにログインできなくなってしまい(当然の結末ですが)
    最インストールのうきめにあってしまいました。
    データの復旧のために、wp-configおよびwp-contentsのみを戻しました。
    おかげで、無事ログインでき、ダッシュボード上では、すべてのコンテンツの
    閲覧ができます。
    ですが、urlにアクセスしたら、上記のとおりで復旧できていません。
    プレビューも同様に表示できません。

    プラグインをすべてoffにしたり、テーマを元にもどしたり、いろいろ試み
    ましたが、解決できません。
    おそらくpage.phpあたりになにかバージョン間の相性の悪さがでているのかも知れませんが、phpにくわしくないので、よくわかりません。

    あまり、多くのかたに興味のあるトピックとは思えませんが、
    同様の状況下で、解決された方がいっらいしゃいましたらご教示ください。

    ちなみにパーマネントリンクの意味も良くわからない初心者ですので、
    このへんのところが関係しているいようでしたら、その辺にくわしいかたも
    よろしくお願いいたします。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • モデレーター gatespace

    (@gatespace)

    状況が特殊なので、socks@mxbさんが期待するような回答はすぐ得られない可能性があります。

    なお、WordPressはSQLiteに対応していません。
    また、低いバージョンの物を使い続けることもおすすめできません。
    (セキュリティにリスクのあるのバージョンを使い続けることになります)

    これを機会に最新版にする事をおすすめします。

    こんにちは、

    index ofが公開ページに表示されるのはよくありません。

    サーバ設定の問題なので、

    http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/705noindexes.html

    レンタルサーバーの説明書などを読み返してみてください。

    ( 多分、レンタルサーバーなので、WordPressをhtmlというディレクトリ名でインストールしてあって、ルートに、index.php(or.html)が置かれていないので、ひょうじされているんじゃないかなとおもいます )

    特別なインストール方法をとっていないのであれば、database SQLite は勘違いだと思います。

    モデレーター gatespace

    (@gatespace)

    本当にさくらインターネットの「さくらのレンタルサーバ ライト」ならWordPress非対応なんですよ(データベースが SQLite のみ)
    http://www.sakura.ne.jp/lite.html

    特別なインストール方法をとっていないのであれば、database SQLite は勘違いだと思います。

    失礼しました 特別な方法を試していらっしゃったのですね

    socks@mxbさんが、以下のような方法で、WordPressの構築を行っているという事でしたら、
    http://wandonoweb.com/wordpress%E3%82%92sqlite%E3%81%A7%E6%A7%8B%E7%AF%89/

    PDOに関して、以下のような議論があるようです。

    http://core.trac.wordpress.org/ticket/21663

    中身は、英語力がないので説明のしようもありませんが、プラグインのパッチも書かれているようなので、お役に立てば幸いです。

    以下のような記事も見つけたので、貼り付けて起きます

    Joomla、Drupal は PDO に対応していますので、比較的新しいバージョンであればアップグレードする必要はありません。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「バージョンダウンで表示されなくなりました。」には新たに返信することはできません。