• 解決済 umioyo

    (@umioyo)


    ただいまパーマリンクをカスタム設定で
    /%category%/%postname%
    としております。
    カテゴリの設定を
    recipe
    – meet
    – fish
    のようにしておりますが、

    投稿ページの詳細ページは
    http://xxx.com/recipe/meet/投稿名
    になりますが、アーカイブページが
    http://xxx.com/category/recipe/meet
    のように、間にcategoryが入ってしまいます。
    これ自体はWordPressのルールとして構わないのですが、詳細ページがアーカイブの下にぶら下がるように
    http://xxx.com/category/recipe/meet/投稿名
    と設定することはできないでしょうか。
    どちらかに統一したいです。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • CG

    (@du-bist-der-lenz)

    ディレクトリ階層の概念を必要としないところから、WordPressは設計されています。アーカイヴページと投稿ページはぶら下がっているわけではないので、それもまた「WordPressのルール」となります。アーカイヴページのURLから「category」を除くには、カテゴリーベースにドットを入れることから、プラグインを使う、フックを当てる、リライトルートで置き換えると方法は、サイト運用に合わせていろいろ手段があります。わたしはexample.com/recipe/meetのページを作って、その配下にします。
    なお、フォーラムルールにも注意しましょう。アダルトサイトへのリンクであることは、一言注意を添えておいてください。

    トピック投稿者 umioyo

    (@umioyo)

    あー・・・申し訳ないです。
    xxxは、そのようなサイトがあるとは認識せずに使ってました。
    以後気をつけます。
    ありがとうございました。

    CG

    (@du-bist-der-lenz)

    xxx(スルーエックス)はアダルトを意味しているので、どんなレシピなのかなと、わたしは思ったほどですが、「フォーラム詳細ルール」では以下のとおり。

    G: アクセスへの配慮
    質問に答えてくれる人の中には、会社など自分のパソコン以外からアクセスしている人や、怪しい内容やアダルト系のコンテンツのサイトを見たくない人もいます。もし投稿するリンク先がすべての人に適切でないと考えられる場合、その旨を注意書きしてください。

    そして、この https://ja.wordpress.org/support/topic/フォーラム詳細ルール/ のURLに気をつけると、ヒントが見つかりますね。「カテゴリーベース」でcategoryをtopicなどに置き換えさせて、「カスタム投稿」をadult/%category%/%postname%にするなど、工夫してみてはいかがでしょう。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「パーマリンクの設定について」には新たに返信することはできません。