パーマリンクをデフォルト運用した時に存在しないURLを指定した時の動作
-
教えてください。
パーマリンクをデフォルトで運用しています。
そこで質問ですが、実在するURLを実在しないULRに変更したときにトップページに遷移したり、404エラーページに遷移して一貫性がありません。
?p=や?m=のイコールを外すとトップページに遷移しますが、これは仕様でしょうか?
アパッチのログにはイコールを外したときのHTTPのステータスは200で記録されていました。
イコールを外すと(ステータス200で返ってくるけど)存在しないURLなのでトップページに遷移するより、404エラーぺージに遷移した方が分かりやすいと思っております。http://www.example.com/wordpress/?p=123・・・実在するURL
末尾に45を追加して実在しないURLに変更
http://www.example.com/wordpress/?p=12345・・・404エラーページに遷移します。=を省いて実在しないURLに変更
http://www.example.com/wordpress/?p123・・・トップページに遷移します。http://www.example.com/wordpress/?m=20121004・・・実在するURL
末尾1桁を4から6に変更して実在しないURLに変更
http://www.example.com/wordpress/?m=20121006・・・404エラーページに遷移します。=を省いて実在しないURLに変更
http://www.example.com/wordpress/?m20121004・・・トップページに遷移します。
3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
- トピック「パーマリンクをデフォルト運用した時に存在しないURLを指定した時の動作」には新たに返信することはできません。