以下のような editor-style.css にて試してみましたが、症状を再現できませんでした。
ul li { display: inline-block; float: right; }
editor-style.css の記述に誤りはありませんか?
下記の WEB サービス等で文法チェックしてみてはどうでしょうか?
W3C CSS 検証サービスのホーム
具体的な記述の提示があれば検証しやすいのですが・・・
ishitaka様、ご回答ありがとうございます。
教えて頂いたページで文法チェックを行ってみましたが、エラーはありませんでした。
検証に使用していたテーマは「Twenty Sixteen」です。
editor-style.cssには以下を記述。
ul li{
margin:0 10px;
padding:10px;
border:rgba(75,167,243,1.00) solid 8px;
display:inline-block;
}
<ul>
<li>あいうえお</li>
<li>かきくけこ</li>
</ul>
検証用のものですが、上記で現象が発生しております。
お心当たりのある点などご指摘頂ければ幸いです。
提示の editor-style.css で試してみましたが症状を再現することができませんでした。
検証した環境は下記のとおりです。
- WordPress 4.6.1
- Twenty Sixteen テーマ
- プラグインは WP Multibyte Patch プラグインのみ
- ブラウザは IE11
- IME は Microsoft IME(関係があるとは思えませんが一応)
当フォーラムに下記のようなトピックスが上がっています。
IE11とTinyMCEとの相性
[解決済] 投稿時のテーブル内文字入力(日本語)
症状は違うのですがこの辺のからみでしょうか?
最終的には、WordPress 4.5 で修正されるようなのでアップデートを待つようなことで終わっています。
WordPress のバージョンいくつでしょうか?
ishitaka様、ご回答ありがとうございます。
IMEは同じくMicrosoft IMEでした。
WordPress のバージョンは、4.6.1です。
バージョンからするとトピックスの件は解決されているはずですよね…。
謎ですね。再現できないことには・・・(私の心の声「手詰まり感が否めない」)
あとは、一番怪しい TinyMCE をアップデートすることぐらいしか思いつきませんね。
ただし、最新バージョン(4.4.3)の変更履歴を見てもそれらしい修正はないのであまり期待はできません。
誰か同じ症状の人がいればいいのですが・・・。
Windows 10 Anniversary Update辺りで(この件とは関係なかった気がするけど)いくつかIMEのバグ報告が有った気がします。
Microsoft IMEはWindowsのバージョンに依存するのでそのバージョンもビルド番号まで含めて書いてもらえると参考になるかもしれません。
(Win+Rでファイル名を指定して実行でwinver
でバージョン情報が表示できます)
再現しました。
Windows 7+IE11+Microsoft IME では症状を再現できませんでしたが、
Windows 10+IE11+Microsoft IME にて症状を再現することができました。
TinyMCE を最新バージョン(4.4.3)にアップデートしてみましたが症状は改善されませんでした。
おそろく TinyMCE の不具合(IE11+IME との相性?)ではないでしょうか?
改善策はちょっと私には思いつきません。アップデート待ちですかね。なんかお役に立てずにすいません。
これと関連があるかもしれません。
https://ja.wordpress.org/support/topic/スペースやバックスペースで勝手に上にスクロー/
https://core.trac.wordpress.org/ticket/37690
このときはカーソル移動ではなく、上にスクロールしていたんですけどね。
4.6.1で修正されていますが、editor-style.cssでfloat:leftとか使うとelementの高さがなくなって何か影響が・・・わかりませんが。
patchのソースもざっくり見てみましたが、根気が足りませんでした。
すいません。
ishitaka様、Hinaloe様、munyagu様、ご回答ありがとうございます!
現象を確認したパソコン2台のバージョンです。
Windows10:バージョン 1607(OSビルド14393.321)
Windows8.1:バージョン 6.3(ビルド9600)
とありました。
私ではどこが影響していそうなのかすら推測できないので大変感謝しています。
ありがとうございます。
Nora
(@nora0123456789)
通りすがりで失礼します。
自作のテーマということですが、ビジュアルエディタ内をDIVタグなどで囲っていて、その入力している状態から改行すると、PタグなどではなくラッパーであるDIVタグがコピーされてしまう場合が考えられます。どうでしょうか?
横並びになっているということから、何かしらのラッパー要素を使用していると勝手に想像したのですが、見当違いでしたら申し訳ないです。
通りすがりのものです。
トピックオーナー様の言う通りです。
4.6.0で、発生したバグでした。
4.6.0のバグは、エディターの最上部にワープする現象でした。
4.6.1で、改善されたと言われていましたが、
4.6.1のバグは、エディターの最下部にワープします。
style.cssでも、header.phpでも、投稿ページでも、このワープが発生します。
例えば、123と3文字を加入しようとすると、カーソルを置いた場所には、1だけ残り、
23は、最下部に記述されます。
例えば、style.cssのfontのcolorを変更しようとした場合、
#888を#000に変えようとすれば、888を反転させて、0を3回連打するだけですが、
変更した場所に、0が、1個残って、次の00は、style.cssの最下部に出現します。
なので、最下部の00を削除して、0が1個残るところまで、上げて00と加入することになります。
あ~めんど。
WPのコアメンバーに伝えたいですが、気がついていないようです。
テーマは、どれでも、このワープが発生します。