フック 'post_updated' 内で実行した wp_update_post() の挙動について
-
現在ファイルキャッシュシステムを利用しておりますが、
特定記事投稿時に、関連記事のファイルキャッシュを削除すべく、
フック ‘post_updated’ 内で特定記事が更新されたか否かを判別し、
関連記事を wp_update_post() する事でキャッシュをクリアにする処理を導入しています。
(導入しているファイルキャッシュシステム「Quick Cache」は記事が更新されたタイミングでキャッシュを破棄する仕組みを持っています。)現在、上記の流れは上手く動作しているのですが、
フック ‘post_updated’ 内で wp_update_post() を実行すると、
特定記事の post_meta が全て wp_update_post() 対象の関連記事にも複製されてしまい、困っています。意図した通りに動かす(特定記事の post_meta を関連記事に複製させない)為にはどうすべきでしょうか?
ちなみに、
1. wp_update_post() の具体的な記述は以下の通りです。wp_update_post( array( 'ID' => '2' ) );
2. 特定記事で使用しているカスタムフィールドは関連記事で用いておりませんでした。
3. フック ‘edit_post’ 内で wp_update_post() を実行した場合でも、同じような挙動となりました。
よろしくお願いします。
5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
- トピック「フック 'post_updated' 内で実行した wp_update_post() の挙動について」には新たに返信することはできません。