フルサイト編集テーマでhosts変更の表示
-
ドメイン移管前にhostsを自分のPCで切り替えて見たところ、設定していないスタイルがあたっていました。ソースを見てみると、ドメイン移管前のXサーバーから引っ張ってきていると思われます。
問題のスタイルを追って検証でソースを見てみると、iframeの中身が「404 File Not Found」となっているところがあり、そのスタイルが当たっていました。そして、XサーバーではないのにXサーバーと出ていました。
フルサイト編集テーマでは、hostsを自分の個人PCで変更してドメインを個人PCに向けてみる場合、DNS元の情報を参照してしまう部分があるのでしょうか。
状況
○現サーバー
サーバー:Xサーバー
wordpress:未設置
○移行後サーバー(hosts切り替えて見てるサーバー)
サーバー:自社サーバー
wordpressバージョン:6.7.
phpバージョン:8.1.8
テーマ:Twenty Twenty-Five (twentytwentyfive)
テストサーバーでは問題なかったです。
仮のSSL証明書あてています(https)当ててなくても、iframeの中身が404でした。
○作成過程
・テーマ:Twenty Twenty-Fiveに切り替えて
・パーミッション更新
・外観>テンプレート一覧
試してみたこと
・ブラウザ変更(chrome、firefox)
・ブラウザのDNSキャッシュクリア
・シークレットモードで見てみる
・PCのDNSキャッシュクリア(ipconfig /flushdns)
▼HTMLコード(ドメイン名は〇〇に変更)<div class="block-editor-iframe__container"><div aria-hidden="true" style="position: absolute; inset: 0px; pointer-events: none; opacity: 0; overflow: hidden; z-index: -1;"></div><div class="block-editor-iframe__scale-container"><div tabindex="0"></div><iframe class="edit-site-visual-editor__editor-canvas" name="editor-canvas" tabindex="0" src="blob:https://〇〇.jp/cf0a5ccb-af8f-418b-9b8f-507f75435594" title="エディターキャンバス" style="margin-left: auto; margin-right: auto; border: 0px;"></iframe><div tabindex="0"></div></div></div>
▼呼び出されていた<style>の中身
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="EUC-JP" />
<title>404 File Not Found</title>
<meta name="copyright" content="Copyright XSERVER Inc.">
<meta name="robots" content="INDEX,FOLLOW" />
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0,minimum-scale=1.0">
<style type="text/css">
~~
</style>
</head>
<body>
<div id="base">
<h1><span>404</span><br />
File Not Found</h1>
<h2>アクセスしようとしたページは見つかりませんでした。</h2>
<p class="explain">このエラーは、指定したページが見つからなかったことを意味します。</p>
<h3>以下のような原因が考えられます。</h3>
<div id="white_box">
<div id="cause">
<ul>
<li>アクセスしようとしたファイルが存在しない(ファイルの設置箇所を誤っている)。</li>
<li>URLアドレスが間違っている。</li>
</ul>
</div>
</div>
<!--//base--></div>
</body>
</html>
1件の返信を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
1件の返信を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
- このトピックに返信するにはログインが必要です。