ブログタイトルに余計な文字がはいる
-
その余計な文字は、ウェブページのソースを見た時に、title要素に入っていますか?。例えば、以下の手順をGoogle Chromeでやったとして、
- 自分のウェブサイトのトップページを表示する
- 右クリックして「ページのソースを表示」選択
- ウェブページのソースが表示されるので、CtrlキーとFキーを同時に押して検索欄を開いて「title」を検索
私のウェブサイトだと、例えば以下のような部分が見つかるのですが、
<title>メタスキーマウェブサイト</title>
この<title>と</title>で挟まれた部分に、いま問題になっている余計な文字が入っていますか?。もし、入っているようであれば、例えば、以下のページに書いてあるような方法で、改善できる可能性があります。このページに書いてある方法は、自分のサイト専用のちょっとしたプラグインを書いて、それを自分のサイトにインストールすることにより、title要素の編集方法をカスタマイズする、という方法です(ただし、このページで紹介しているプラグインのコードの中には、WordPress4.4以上でないと使えないコードが含まれています)。
なお、「title要素の編集方法を変えるだけなら、わざわざプラグインなんか作らなくてももっと簡単な方法がある」という噂も聞いています(私はその方法を具体的には知らないのですが)。もし、title要素の編集方法を変えれば改善しそうで、そのもっと簡単な方法を知りたければ、ウェブを検索したら出てくるかもしれません。
ではtitle要素とは関係なさそうですね。
ちなみに、「ページのソースを表示」でみた場合、 - は&#8211;などと表示されることもありますが、タイトルの前にそれがついていれば目立ってすぐわかると思うので、この場合は関係なさそうですね。
その&#8211;は、多分、- という文字を表しています。
ちなみに私のサイトでは、WordPress 4.4 とテーマTwenty Sixteenを使っていて、カスタマイズしない状態では、title要素は以下の様になりました。で、サイトトップページのパターンだけ気に入らなかったので、プラグインを作ってカスタマイズしました。私の様にプラグインを自作したり、既存のプラグインをインストールしたりして、title要素の形式をカスタマイズしたら、余計な文字をいれずにお気に入りに登録できるようになるかもしれません。
・見ているページ:サイトトップページ
形式:サイト名 – キャッチフレーズ
実際の内容(例):メタスキーマウェブサイト – メタスキーマというハンドル名の一般人が運営しているブログ系のウェブサイトです・見ているページ:特定のカテゴリーに属する記事(単独表示)
形式:記事のタイトル – サイト名
実際の内容(例):風邪を引きました – メタスキーマウェブサイト・見ているページ:カレンダーウィジェットから開いた月別のページ
形式:YYYY年MM月 – サイト名
実際の内容(例):2015年10月 – メタスキーマウェブサイト私の場合、サイトトップページの形式を、単に「サイト名」になるようにカスタマイズしました。
そうですね、サイト名だけになればハイフンは入らなくなるような気がしますね。
サイト名だけになるようにかえるために、簡単なプラグインを自作してみました。以下のプラグインをインストールすると、トップページだけはtitle要素がサイト名だけになるかと思います。ただし、このプラグインはWordPress4.4以上でしか動かないと思いますが。
http://tg29359.rdy.jp/app/tg29359-customize-title/tg29359-customize-title.zip
このプラグインでやっていることは、意味的には、ダッシュボードの設定->テーマ->表示されたプラグイン一覧のSTINGER6の行の「編集」をクリック->画面右側のテンプレートの羅列の中の「テーマのための関数」をクリック->画面上で「st_get_document_title」を検索して、st_get_document_titleという名前の関数の中の以下の部分を
// ホーム if ( is_home() ) { $title .= get_bloginfo( 'description', 'display' ) . ' - ' . get_bloginfo( 'name', 'display' );
以下に変えてる、みたいな感じです。
// ホーム if ( is_home() ) { $title .= get_bloginfo( 'name', 'display' );
ただ、テーマのための関数(functions.php)を直接編集しても、次回テーマにアップデートがかかったら、元に戻っちゃうかもしれないと思ったのでプラグインにして見ました。カスタマイズ用に自分独自の子テーマを作ってあるのであれば、子テーマのfunctions.phpに対して上記の編集にあたる変更を行ってもいいと思います。
追記
もしかしたら、「設定->テーマ->」のところは、「外観→テーマの編集」とかかもしれません。私のサイトはサブディレクトリ型のマルチサイトであるため、通常のサイトでの操作方法を確かめてみれないので、正確にはよくわかりません(サブディレクトリ型のマルチサイトの場合は、「サイトネットワーク管理者->テーマ」)。
- トピック「ブログタイトルに余計な文字がはいる」には新たに返信することはできません。