• 解決済 harukun

    (@harukun)


    お世話になります

    現在、WordPress Version 2.5 を使用しています

    ブログロールについて質問しますが、ブログロールにリンクを投入すると全ての記事ページからも発リンクが設定されてしまうと思います。

    個人的には、WordPressのトップページのみブログロールを表示して、各記事ページではブログロールを表示しないようにしたいのですが可能でしょうか?

    宜しくお願いします

8件の返信を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • モデレーター IKEDA Yuriko

    (@lilyfan)

    個人的には、WordPressのトップページのみブログロールを表示して、各記事ページではブログロールを表示しないようにしたいのですが可能でしょうか?

    お使いのテーマは何でしょう?
    default テーマの場合、

    <?php /* If this is the frontpage */ if ( is_home() || is_page() ) { ?>
    <?php wp_list_bookmarks(); ?>
    ......

    となっています。同様の if 文を付ければよいかと思いますよ。

    書いてるうちにyurikoさんがレスしてくれたみたいなので、捕捉だけ。

    サイドバーウィジェットを使っている場合、コアファイルをいじらないと実現できないようなので、あまりおすすめしません。
    カスタマイズできるブログロール用のウィジェットを探したほうがよいと思います(あるかどうかわかりませんが)

    トピック投稿者 harukun

    (@harukun)

    有難うございます

    すばやい返信に感謝しています

    テーマファイルはME版に添付されていた「EasyAll」をカスタマイズして使用しています。

    >コアファイルをいじらないと実現できないようなので・・
    一応、覚悟の上でためしてみます。

    その上で再度確認ですが以下のファイルはどのPHPファイルでしょうか?
    <?php /* If this is the frontpage */ if ( is_home() || is_page() ) { ?>
    <?php wp_list_bookmarks(); ?>

    また、上記の方法ではサイドバーのメニューが全て消えませんか?
    消したいのは、ブログロールのみでその他のメニューは消したくないので宜しくお願いします。

    私の場合、同じテーマで一つのドメインでサイトを運営していますが、そのサイトを五つのサブカテゴリに分けています。

    その内の二つのサブディレクトリにブログをインストールしていますが、内部被リンクを設置する場合、ブログロールにリンク投入するとあまりに記事ページからの被リンクが多すぎてスパム扱いされないかと心配しています。

    要するに、各ディレクトリ内のindexページからのみ、トップページへのリンクを設置したいと考えています。

    宜しくお願いします

    モデレーター IKEDA Yuriko

    (@lilyfan)

    その上で再度確認ですが以下のファイルはどのPHPファイルでしょうか?

    WordPress テーマに慣れていれば、sidebar.php だと一発で予想が付くのですが、初心者だと難しいでしょうか? それでも、テーマを構成するテンプレートファイルを全部眺めれば、見つかったと思いますが……。あ、EasyAll だと get_links_list() という関数なので、分かりにくいかもしれません。
    自分でテーマを改造する場合、そういう試行錯誤 (テンプレートファイルを全部調べて改造箇所を推測する etc) ができないと、あとあと苦労しますので、本当は自力で見つけて頂きたかったです。

    また、上記の方法ではサイドバーのメニューが全て消えませんか?

    消えるとしたら、if 文の付け方が間違っています。
    また、提示したコードは、明らかに if 文の閉じかっこが抜けていますので、適宜閉じかっこを補完する必要があります。でないと構文エラーになって白紙画面になります。このへんは、ぜひとも自分の手でいじくってみてください。

    どうしても改造が分からなければ、EasyAll をやめて、default テーマにする手もあります 😉

    トピック投稿者 harukun

    (@harukun)

    lilyfan様

    sidebar.php ですね。

    有難うございます。

    正直、CSSのカスタマイズと、サイドバーのタグにH2タグが多すぎたのでサイドバーのメニュータグを出来るだけH2タグからDIVタグに変更したぐらいのレベルです。

    ともかく頑張って見ます。

    有難うございました

    モデレーター IKEDA Yuriko

    (@lilyfan)

    正直、CSSのカスタマイズと、サイドバーのタグにH2タグが多すぎたのでサイドバーのメニュータグを出来るだけH2タグからDIVタグに変更したぐらいのレベルです。

    実は、h2 タグを使っているのは、それなりに意味があるのですが……。h3 にするとかなら分かりますが div にするのは、文書構造的によくありません。素直に h2 に戻した方がよいでしょう。

    ただ、サイドバー全体が ul 要素になっていて、h2 要素を li タグで囲むマークアップは、はっきりいっていまいちに思っています。しかも、WordPress のテンプレートタグやウィジェットがそういうマークアップを前提にしているので、ちょっと難儀……。

    トピック投稿者 harukun

    (@harukun)

    lilyfan様

    お世話になります

    >h2 タグを使っているのは、それなりに意味があるのですが

    どういうことでしょうか?
    WordPressの動作に支障がでるということでしょうか?
    それともSEOの視点からみて文書構造がおかしいということでしょうか?

    「EasyAll」のテーマファイルは右カラムにメニューバーが置いてあるので、メニュータイトルにh2タグを使っても意味がないと思うのですが。

    また、通常Hタグを使う場合、h1,h2,h3,h4と順番に使用するのが一般的だと思います。

    またh1とh2タグは見出しタグに分類されるタグなので、同一ページに何度も出るのは不自然ですしh2タグの後に、小見出し「h3」タグが出てこないのはおかしいと思いますが、私の間違いでしょうか?

    >harukunさん

    WordPressの動作に支障がでるということでしょうか?
    それともSEOの視点からみて文書構造がおかしいということでしょうか?

    動作には支障は出ませんが、SEOはともかく文書構造上レベル2に位置させるべきだ、とテーマ作者が考えてh2を設定しているものになります。
    サイドバーのタイトルはレベル2ほど高くはないなと思うのであればレベル3にする感じですね。

    サイドバーのタイトルと、そのタイトル下のコンテンツは相互に結びついているものですから、dt ddあたりでくっつけるのであれば分かりますが、divにしてしまうとその文書構造上関連性がまったくなくなってしまいます。

    またh1とh2タグは見出しタグに分類されるタグなので、同一ページに何度も出るのは不自然ですしh2タグの後に、小見出し「h3」タグが出てこないのはおかしいと思いますが、私の間違いでしょうか?

    この話をしだすと宗教戦争になりかねないのでアレですが、h1はともかくh2以下については同一ページに複数出てきても問題ないと思います。
    hを見出しだと思うと不自然に感じるかもしれませんが、文書構造上同じレベルに属するものが複数あってもおかしくはありませんし、実際多くの方がそう感じているからか、多くのテーマでh2が複数出てきています。
    h2のあとにh3が出てこなければならない=h2がないのにh3は使ってはいけないというのはご認識の通りです。

    >yurikoさん

    ただ、サイドバー全体が ul 要素になっていて、h2 要素を li タグで囲むマークアップは、はっきりいっていまいちに思っています。

    うーん、これはsectionタグが出てくるまでの過渡期としては仕方ないかもしれませんねぇ。
    サイドバーに入っているものも連続性のあるリストだ、と言っていえなくもないので…。
    これもXHTMLの思想信条の問題になるのでどっちでもいいと僕は思っています。

8件の返信を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • トピック「ブログロールについて」には新たに返信することはできません。