• 解決済 muro

    (@muromuro)


    ブロックエディターにて新しいブロックを挿入する際に検索窓が出てきますが、たとえば「カラム」ブロックを追加する場合、日本語で「カラム」と入力しなくても、英語で「column」と入力することでもヒットします。

    たいていは日本語より英語で入力する方が早いのですが、英語の場合はなんて入力すればいいのかわからないブロックが多数あって困っています。
    たとえば「横並び」ブロックに対しては、「side」でも「horizon」でも「yoko」でもヒットせず、わざわざ日本語で「よこならび」と入力してから変換する手間があります。

    各ブロックの英語キーワードをまとめたドキュメントがあれば便利なのですが、そういったものは用意されていないのでしょうか?

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • こんにちは。

    一つ参考になるのは、Core Blocks Referenceだと思います。
    ですが、

    • 英語であることと、
    • Gutenbergの最新ブロック一覧なので、自身が使っているWordPressのバージョンに含まれないブロックもある
    • コアブロックしかリストアップされていない

    という点が注意が必要です。

    日本語も含め、現在のブロックエディターで検索可能な全てのブロック一覧を表示するには、ブラウザコンソールで以下のコマンドを入力すると分かります。

    wp.blocks.getBlockTypes();

    表示されたブロックにおいて、検索可能なフィールドは以下です。

    • description
    • keywords
    • name
    • title
    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    回答ありがとうございます。ようやく求めているドキュメントが見つかりました。

    wp.blocks.getBlockTypes(); を実行することで各ブロックの英語における名称が判明し、横並びブロックは「group-row」となっていることがわかったのですが、検索窓に入力してもヒットしませんでした。
    コマンドの出力結果を見た限り、グループブロックの子ブロック?のような扱いになっており、それらは検索対象にならないのでしょうか?
    「group」であれば、グループのみならず横並びも縦積みもヒットします。

    おそらくWordPressサイトの言語を日本語にされている事が影響していると思います。

    ですが、WordPress6.2からは、グループブロックを挿入した時にバリエーションを選ぶようになるので、わざわざ横並び・縦積みを直接挿入しなくてもよくなるかなと思います。

    https://make.wordpress.org/core/2022/11/23/whats-new-in-gutenberg-14-6-23-november/#add-a-variation-picker-to-the-group-block-placeholder

    トピック投稿者 muro

    (@muromuro)

    6.2から横並び・縦積みが便利になりそうでいいですね。
    グループにするときはいつもShiftキーを押しながら囲いたい範囲をマウスで選択することになり、キーワード検索には頼らないので、今回のようなキーワード検索にヒットしないという問題にもうぶつかることはなさそうです。

    6.2に関する情報も教えていただき、ありがとうございます。
    ひとまずまだ6.1でいる間は、マウス操作による横並びブロック挿入で対処しておこうと思います。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「ブロック検索における英字キーワード一覧がほしい」には新たに返信することはできません。