エディターメニューが表示されるのは、「クラシック」および「クラシック版の段落」ブロックのみです。対象ブロックがアクティブ(カーソルを合わせる)になるとブロックの上部に表示されます。
回答くださりましてありがとうございます。
おかげさまでエディタメニューは表示されましたのですが、デフォルトのテーマでは私が作成したかった表(真ん中に区切り)が下記のように作成されましたのですが、他のテーマに変更しまして同様に表を作成しましたところ下記のようになってしまい上手くいかないのですが、どのようにすればデフォルトと同様なこと表が作成できますでしょうか?
デフォルトのテーマで表を作成
他のテーマで表を作成
TinyMCE Advanced プラグインの設定「テーブル用の高度な設定」を使いこなす必要がありそうですね。
TwentyTwentyテーマでは問題なければ、その「他のテーマ」固有の考えを、修正することでしょうね。
セルが空で罫線がないのでよく分かりませんが、1列で表示されるということでしょうか?
テーマによっては、画面サイズにより1列で表示される場合もあります。テーマ名をお知らせください。
罫線および枠線を表示するということでしょうか?
この場合は、表のプロパティやセルのプロパティの「高度な設定」の「Border style」や「色」を設定することで表示されるようになると思います。
参考ページ: https://ferret-plus.com/13865
메텔様:回答いただきましてありがとうございます。
> TinyMCE Advanced プラグインの設定「テーブル用の高度な設定」を使いこなす必要がありそうですね。
>>そうなのですね。
ありがとうございます、試みてみます。
ishitaka様:
>セルが空で罫線がないのでよく分かりませんが、1列で表示されるということでしょうか?
>>はい、下記(添付)のような表を他のテーマで作成したいと思っています。
テーマ名はTwenty Twenty(デフォルト)で先ほど他のテーマ名で表を作成しましたテーマ名は、
BizVektorになります。
> 罫線および枠線を表示するということでしょうか?
>> 罫線や枠線がどういったものか私の知識不足で申し訳ないのですが教えていただけますと助かります
。
デフォルトのテーマで表を作成
ishitaka様:
原因がわからないのですが、文章がずれて表示されてしまい申し訳ありません。
메텔様:
ishitaka様と同じく文章がずれて表示されてしまい申し訳ありません。
罫線や枠線がどういったものか私の知識不足で申し訳ないのですが教えていただけますと助かります
枠線は表全体を囲む枠の線、罫線は行列間を区切る線のことです。
BizVektorになります。
BizVektor テーマにおいても、表のプロパティやセルのプロパティの「高度な設定」の設定によって枠線と罫線を表示することができると思います。
表を具象するのがわかりやすいです。TwentyTwentyテーマで、TinyMCE Advanced プラグインを使って作表しました。
「クラシック版の段落」ブロックで作成しました。
「インラインのスタイル」がテーマの設定より優先されるのですよね。BizVektorテーマでも同じ結果を得られるでしょう。「デフォルトテーマ」「他のテーマ」という使用でなく、最初に、「BizVektorテーマで」と説明があって欲しいと感想持ちました。パソコンを使えるのが平日の午後4時までで、インターネットの利用回数も制限があるので、「BizVektorテーマ」が使われているサイトで試せればと考えていますが、恐縮です。
ishitaka様
>枠線は表全体を囲む枠の線、罫線は行列間を区切る線のことです。
>>そうなのですね、教えてくださりありがとうございます。
>BizVektor テーマにおいても、表のプロパティやセルのプロパティの「高度な設定」の設定によって枠線と罫線を表示することができると思います。
ありがとうございます。
試みてみますので後ほどまたご連絡させていただけたらと思います。
메텔様
>「インラインのスタイル」がテーマの設定より優先されるのですよね。
>>そうだと思います。
>最初に、「BizVektorテーマで」と説明があって欲しいと感想持ちました。
>>私の説明不足で申し訳ありません。
> パソコンを使えるのが平日の午後4時までで、インターネットの利用回数も制限があるので、「BizVektorテーマ」が使われているサイトで試せればと考えています
>>そのようなときにお時間を割いていただきありがとうございます。
ishitakas様
おかげさまで表を作成することができました。
ただ메텔様の添付画像のように文字(test)が真ん中に記入できず上の方に記入さてしまうのと、できれば文字(
test)のサイズを大きくしたいのですが。
表の作成
TinyMCE Advanced の機能でフォントサイズを設定できます。こちらのページが参考になると思います。
文字の位置もセルのプロパティから設定(縦配置)できます。この辺のことも含めて TinyMCE Advanced の設定と使い方に関しては、こちらのページが参考になると思います。