• 解決済 ubon0123

    (@ubon0123)


    プラグインの更新通知がきていたので確認したところ、プラグインページに「新バージョンの ○○○○が利用できます。詳細を表示するか、更新してください。」というメッセージはなく、ダッシュボードの更新では「プラグインはすべて最新版です。」と表示されています。

    所持しているもう一つのサイトでは問題なく更新できています。

    また、プラグインの作者の右隣にあったはずの「詳細を表示」が「プラグインのサイトを表示」に変わっており、自動更新の有効化の項目が消えていました。

    幸いにもプラグインは動作していますが、対応策を教えていただけますでしょうか?

    プラグインをすべて無効化→有効化は試してみましたがダメでした。

12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    プラグインの名前を教えてください。

    トピック投稿者 ubon0123

    (@ubon0123)

    更新があるはずのプラグインは Contact Form 7 と Table of Contents Plus です。

    残りは、

    Classic Widgets ,LiteSpeed Cache ,PS Auto Sitemap ,Redirection ,Simple Local Avatars ,

    SiteGuard WP Plugin ,WebSub (FKA. PubSubHubbub) ,XML Sitemap Generator for Google ,

    Yes/No Chart ,Website LLMs.txt ,

    以上の12個です。

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    プラグインの作者の右隣にあったはずの「詳細を表示」が「プラグインのサイトを表示」に変わっており

    これはどのプラグインでしょうか?

    「PS Auto Sitemap」であれば、ご利用をおやめになることをおすすめいたします。
    「PS Auto Sitemap」の公開は2022年10月27日に停止されています。

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    また、

    プラグインの更新通知がきていたので確認したところ、プラグインページに「新バージョンの ○○○○が利用できます。詳細を表示するか、更新してください。」というメッセージはなく、ダッシュボードの更新では「プラグインはすべて最新版です。」と表示されています。

    こちらについては、自動更新が有効になっており、ダッシュボードを確認されたタイミングで自動更新が完了していた、という可能性はありませんか?

    トピック投稿者 ubon0123

    (@ubon0123)

    Table of Contents Plus ,Website LLMs.txt ,以外のすべてです。

    Table of Contents Plus ,Website LLMs.txt ,は「プラグインのサイトを表示」の表記すらなく、プラグイン作者の右隣は空白になっています。

    トピック投稿者 ubon0123

    (@ubon0123)

    プラグインの自動更新はすべて無効にしており、更新があるはずの Table of Contents Plus ,Contact Form 7 ,はどちらも旧バージョンです。

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    問題解決のためのチェックリスト』の『トラブルシューティングの基本』に記載のある項目の中でお試しになっていないことをまずご確認いただければと思います。

    トピック投稿者 ubon0123

    (@ubon0123)

    すべてのプラグインを無効化し、同時にテーマをデフォルトのテーマに戻して再度試す→変化なし(ブラウザのキャッシュクリアも行いました)

    LiteSpeed Cache の「すべてをパージする」(クリティカル CSS & Unique CSS & LQIPキャッシュを除き、このプラグインによって作成されたキャッシュエントリーをパージしますEntire Cache を空にする他のWebアプリケーションを含む、サイトに関連するすべてのキャッシュエントリを消去します。)

    を行いましたが、変化はありません。

    トピック投稿者 ubon0123

    (@ubon0123)

    すべてのプラグインを無効化し、同時にテーマをデフォルトのテーマに戻して再度試す→変化なし(ブラウザキャッシュも行いました)

    LiteSpeed Cache の「すべてをパージする」(クリティカル CSS & Unique CSS & LQIPキャッシュを除き、このプラグインによって作成されたキャッシュエントリーをパージします。)を行いましたが、同様に変化ありません。

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    その他はどうですか?
    Naoko Takano (@nao) さんがお書きになっているトラブルシューティングにはより多くの項目があったかなと思います。

    トピック投稿者 ubon0123

    (@ubon0123)

    cPanelのWordPress管理から Contact Form 7 の更新が行えたので更新してみたところ、wordpressの管理画面で「新バージョンの ○○○○が利用できます。詳細を表示するか、更新してください。」のメッセージや「詳細を表示」、自動更新の有効化の項目等が、以前のように表示されるようになりました。

    お手数おかけして申し訳ありません。ありがとうございました。

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    解決したんですね!
    よかったです^^

12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。