同様のエラーが出ました。
MySQL 5.7です。
vagrantの仮環境です。
昨日から今日にかけてワードプレスが5.8.2にアップデートされました。ロリポップレンタルサーバーで複数のサイトを運営していますが全てのサイトで不具合が起きています。GMOのレンタルサーバーでは5.8.2にアップデートされても不具合は起きていません。サーバーの問題を疑っています。
@matsumoto116様
ご報告ありがとうございます。レンタルサーバーはお使いですか?仮環境ということは使っていないでしょうか?もしお使いの場合、業者名を教えていただけないでしょうか?
ロリポップサーバーにおいているワードプレスのサイトヘルスを見てみると、
Authorization ヘッダーがありません。
となっております。
一方GMOサーバーにおいているワードプレスのサイトヘルスを見てみると、
Authorization ヘッダーは適切に動作しています。
となっております。
「Authorization ヘッダーは、承認したサードパーティアプリケーションから送られてきます。これが無い場合、これらのアプリはサイトに接続できません。」とのことです。
サイトヘルスはダッシュボード>ツール>からいけます。
こんにちは
このメッセージが表示される場合は、デバッグモードでエラーメッセージが出力されると思います。
下記ページを参考にデバッグモードにしてエラーメッセージを確認してください。
https://ja.wordpress.org/support/article/debugging-in-wordpress/
今のところ、レンタルサーバーではありません。
そして、現在functions.phpに書いていたコードを消して通常の状態になっております。
消したコードは
//会員アップロードファイルを別ディレクトリ
add_filter('upload_dir', 'change_upload_dir');
function change_upload_dir($upload){
$id = intval($_REQUEST['post_id']);
$post_type = get_post_type($id);
switch ($post_type) {
case '****':
$upload['path'] = $upload['basedir']. "/".$post_type;
$upload['url'] = $upload['baseurl']. "/".$post_type;
break;
default:
}
return $upload;
}
消してからもしばらくは戻りませんでした。
@ishitakaさん
@matsumoto116さん
情報提供ありがとうございます。なぜか今もう一度プラグイン追加ボタンを押してみたらできました。不具合が起きてから解決までとくになにもしていないので原因は不明ですが、解決となります。
私も現在、デバックモードで出たエラーを修正し、通常通りに動いております。
※デバックモードのエラーは先の不具合と関係はないみたいです。