• ellensburghitchcock

    (@ellensburghitchcock)


    初心者です。すみません。
    ヘッダー部分に表示される、サイトのロゴを表示させたく、cssは
    #header h1 { background-image :url~;}
    で作っています。
    phpの方は、
    <h1>/”><?php bloginfo(‘name’); ?></h1>
    です。
    これだと、背景画像は入るのですが、上に文字が自動的にかぶさる形で表示されてしまいます。
    SEO的にもタイトルは認識するようなプログラムが良いと思うので、ただ文字を表示させないようにするのではなく、自動的にタイトルを読んでいても表示されない、といった方法の書き方はどうすれば良いでしょうか。
    また、descriptionの部分も、同じようにしたいと思っています。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • css でいくらでもやりようがあるかと・・・

    text-indent: -9999px;

    とか。非表示にしちゃうとか。

    トピック投稿者 ellensburghitchcock

    (@ellensburghitchcock)

    うーん。
    でも、最近はtext-indentで非表示にするやり方は、SEO的に良くないと聞いたんですが…

    かならずしもそうでもない(と思います)
    現に私が仕事でSEO関係を行っているサイトはなんの影響も無いです。

    もちろん私自身のサイトも影響無いです
    というか、それが影響しててもそれなりの順位を保っていると考えれば、影響があるとも言えるでしょう。

    明らかに良くない例
    <h1>キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,サイトタイトル</h1>
    などとやったものをtext-indentで隠すなど。キーワードスパムになるような行為。
    こういう場合だと思います。

    display:none も同様と思いますので、以下の情報なども参考にどうぞ・・・
    本人が言ってるので、間違いではないと思いますよ
    http://www.sem-r.com/0702/20071012073357.html

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「ヘッダー部のタイトル部分(h1)に背景画像を入れる方法」には新たに返信することはできません。