• 解決済 ens-okuno

    (@ens-okuno)


    WP Page NumbersかWP-PageNaviのプラグインを使用して
    1ページに10件、次ページに次の10件と表示できるように
    最下部のテンプレートファイルにソースを記述してみているのですが、
    どこに記述してもページングが表示されません。
    ※WP Page Numbersなら
    <?php if(function_exists(‘wp_page_numbers’)) { wp_page_numbers(); } ?>
    ※WP-PageNaviなら
    <?php if(function_exists(‘wp_pagenavi’)) { wp_pagenavi(); } ?>

    どこにこちらのコードを挿入すればいいのでしょうか。
    また何か根本的に間違っている部分があるのでしょうか。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    <?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>
    
    <ul>
    <?php
    $myposts = get_posts('showposts=10&category=1,9'); foreach($myposts as $post) :
    setup_postdata($post); ?>
    <?php if ( post_custom('aaa') ) : ?>
    <li><a href="<?php echo post_custom('aaa'); ?>" target="_blank"><?php echo nl2br(post_custom('タイトル')); ?></a></li>
    <?php else : ?>
    <li><a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a>
    </li>
    <?php endif; ?>
    <?php endforeach; ?>
    </ul>
    
    <?php endwhile; endif; ?>
3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • ens-okunoさん、こんにちは。

    ページ送りのプラグインは、WP_Queryのmax_num_pagesを参照してページ送りの表示を行います。このため、関数内部でしかWP_Queryを利用しないget_postsでは、ページ送りの機能は使えません。

    query_posts を使って対応するようにする必要があります。また、pagedパラメータがないと正しく2ページ目以降の表示も行われませんのでご注意下さい。

    トピック投稿者 ens-okuno

    (@ens-okuno)

    jim912さん
    ご回答ありがとうございます。

    get_postsではページ送りが使えないのですね。
    query_posts を使ってこのソースを変更してみたいと思いますので、
    調べてわからないことがありましたらまたこちらで質問したいと思います。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    トピック投稿者 ens-okuno

    (@ens-okuno)

    jim912さん

    query_posts を使ってみたところ無事にページ送りが表示されました。
    (どちらのプラグインとも)

    ありがとうございました。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「ページ送りプラグイン」には新たに返信することはできません。