• マルチサイトディレクトリ変更で質問がございます。
    現在、複数ドメインを同一ディレクトリを読み込み、片方ドメインがGoogleのクローラーが認識せず検索にヒットしないため、ドメイン別にディレクトリを分けてみたが、
    マルチサイトに設定している小サイトの管理画面・公開サイトが表示されなくて困っております。

    現状
    aaa.com
    bbb.com

    パス
    /aaa/
    に設定。

    コンテンツ
    /aaa/wpマルチサイト/

    /bbb/wpマルチサイト/
    に移動。

    ドメイン別にそれぞれパスに設定。
    aaa.com/は、/aaa/  のまま。
    bbb.com/は、/bbb/ に変更。

    そして確認すると、
    /bbb/wpマルチサイト/
    親となるid=1は管理画面・公開サイトは表示されるが、小サイトとなるid=1以外は表示されない。

    何か特別な設定があるのでしょうか。
    ご教授お願い致します。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • そもそも、なぜ片方のドメインの内容がGoogleにキャッシュされなかったかを分かって設定の変更をされているのでしょうか?

    同じディレクトリを読み込ませていたということは、同じ設定ファイルを読み込ませているので、表示しているコンテンツの内容が同じだったのですよね。
    それを予定通りに設定変更できたとしてもサイトはドメインで分かれるので、Googleから見たら何もかわらないので、結局キャッシュされないと思います。

    トピック投稿者 mygw

    (@mygw)

    ご忠告ありがとうございます!
    現在きりわけしながら手探り状況で進めている次第です。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「マルチサイトディレクトリ変更で質問。」には新たに返信することはできません。