投稿>投稿の編集>アイキャッチ画像の設定>メディアライブラリ
でありました!今までアップしまくった画像が並んでいました。びっくりです。
ということはアップロード自体はできているってことですかね・・・。
なぜメディア>メディアライブラリ からだと画像が並んでいないのでしょうか。
現在の設定
設定>メディア>ファイルアップロード
アップロードするファイルの保存場所:img
ァイルへの完全な URL パス:http://●●(URL名).jp/img
——————————————————————–
・メディア>メディアのアップロード>画像をドラッグアンドドロップ>編集
http://●●(URL名).jp/img/2019/06/●●(画像名).png
・投稿>記事の編集>アイキャッチ画像の設定>ファイルのアップロード
http://●●(URL名).jp/img/2019/06/●●(画像名).png
どちらもURLは変わりませんでした。
CG
(@du-bist-der-lenz)
投稿とメディアが紐付いていないから、メディアライブラリに認識されていないだけではないでしょうか。メディアライブラリに表示されていないけど、ディレクトリにあるファイルと同名の異なるメディアをアップロードした時はどう変化があるでしょう。
サーバーの Q&A 掲示板に、全く同じ症状の方が書き込みをされていました。
解決には至っていませんが、参考になるかもしれません。
https://secure.netowl.jp/bbs/detail.cgi?td=3903
>CGさん
既にアップロード済の画像
http://●●(URL名).jp/img/2019/06/●●(画像名).png
新たにアップロードした画像(画像名のみ同じ)
http://●●(URL名).jp/img/2019/06/●●(画像名)-1.png
新たにアップしたほうは画像名の後ろに「-1」がつきました。
>投稿とメディアが紐付いていないから、メディアライブラリに認識されていないだけではないでしょうか。
記事にアイキャッチ画像を設定して非公開で投稿をしてみましたが、メディアライブラリには何も表示されませんでした・・・。記事からのメディア追加でアップした画像は見れますがなんか嫌ですね・・・。
>ishitaka さん
初めまして。ご回答ありがとうございます。
同じ現象の方がいらっしゃって少し安心しました。
・PHP のバージョンが合っていない
・テーマを変えてみる
はやってみましたが変化なしでした。
ちょっと今日はここまでしかできないので、また改めてご報告します!
CG
(@du-bist-der-lenz)
その「なんか嫌な」挙動は、サーバーの仕様か何かなのか、大元から疑ってみたいところですね。「アップロードするファイルの保存場所 = img」を施したのが、必要なことなのか、本来のメディアライブラリに表示されないから行ったことなのか。初期状態で表示されることを確認できてからが良いのではないでしょうか。
設定で、
ファイルへの完全な URL パス(upload_url_path)に
http://●●(URL名).jp を入力せずに、相対パスで
/img とだけ入力して、変更を保存してみてください。
>CGさん
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
初期設定に戻してみました。
設定>ファイルアップロード
アップロードするファイルの保存場所:空欄
ファイルへの完全な URL パス:空欄
結果は、このようになりました。残念ながら初期設定では変化はありませんでした。
・メディア>メディアのアップロード>画像をドラッグアンドドロップ>編
http://●●(URL名).jp/wp-content/uploads/2019/06/●●(画像名).png
→URLに変化はあったが、メディアライブラリには変化なし
・投稿>記事の編集>アイキャッチ画像の設定>ファイルのアップロード
http://●●(URL名).jp/wp-content/uploads/2019/06/●●(画像名).png
→URLに変化はあったが、メディアライブラリには変化なし
>Toshiyuki Hondaさん
初めまして。ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
以下の設定で合っていますか?
アップロードするファイルの保存場所(upload_path) = img
ファイルへの完全な URL パス = /img
残念ながら変化なしでした・・・。
・メディア>メディアのアップロード>画像をドラッグアンドドロップ>編
/img/2019/06/●●(画像名).png
→URLに変化はあったが、メディアライブラリには変化なし
・投稿>記事の編集>アイキャッチ画像の設定>ファイルのアップロード
/img/2019/06/●●(画像名).png
→URLに変化はあったが、メディアライブラリには変化なし
>ishitaka さん
教えていただいた対策法をひとつずつ試してみました。残念ながら変化なしでした。
ここまでくるといよいよ手詰まりですね・・・。
・PHP のバージョンが合っていない。可能ならば、最新の 7 系にします。
×
・PHP のメモリ不足。memory_limit を例えば 256M 以上にします。
×
・使用しているテーマが干渉している。テーマを変えたり再インストールしたりすると解消することがあります。
×
・JavaScriptを連結する機能と、使用しているブラウザと相性が合わない
ちょっと手こずっていてこれは挑戦できないかもしれません・・・
・使用しているプラグインが干渉している
現在有効なプラグインをひとつずつ無効、すべて無効で試してみましたがだめでした。
・AddToAny Share Buttons (シェアボタン)
・Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
・Classic Editor
・Table of Contents Plus
・WP-Yomigana
ファイルのアップロード自体は出来ているようですので
ファイルの保存場所を初期設定に戻して
Media from FTP
こちらのプラグインを試してみてください。
CG
(@du-bist-der-lenz)
WordPressのバージョンアップで、引っ越しをした時に、メディアライブラリに何も表示されないことを、わたしも経験しました。メディアは問題なくディレクトリにあり、サイト表示に支障はないので頑張ってました。メディアライブラリに表示されないのに、投稿作成画面からは一部ながら表示されるので、不便ながら使ってましたが。「Media from FTP」プラグインを知って試したら解消した経緯があります。