shiro99さん、こんにちは。
送信者が存在しないシステム的なメールですと、送信者名がWordPressになりますね。
これはwp-includes/plaggable.phpの352行目(ver2.8.2)にて設定されています。
if ( !isset( $from_name ) ) {
$from_name = 'WordPress';
}
ここで設定される$from_nameは、この直後にwp_mail_from_nameというフィルターフックを通りますので、ここでメールの送信者名を変更することが可能です。
function rename_default_mail_from_name( $from_name ) {
if ( $from_name == 'WordPress' ) {
$from_name = '変更したい送信者名';
}
return $from_name;
}
add_filter( 'wp_mail_from_name', 'rename_default_mail_from_name' );
jim912様
変更してみましたが、残念ながら「WordPress」のままです
shiro99さん、こんにちは。
失礼しました。
該当部分を書き換えるのではなく、利用テーマのfunctions.phpに追記すればよいはずですがいかがでしょう。
あるいは、プラグイン形式のコメントを追記してphpファイルとして、プラグインとして利用していただくことも可能かと思います。