• 解決済 momonuts

    (@momonuts)


    現在会員サイトを作っており
    1.管理者(サイト構築作業を行った者で運用管理もしている)
    2.管理者(1と同様の画面は見れるが内部作業は行わない)
    3.編集者
    4.ユーザー

    という4ユーザーを設置してあります。

    1の管理者権限でログインした場合、
    サイト内複数項目の全記事一覧ページで全記事が一覧表示されますが
    2と3でログインした場合、45件までしか表示されません。
    まだそこまで記事がないので未検証ですが、4でログインした場合も
    2および3と同じだと思います。。。

    同じ管理者権限を持つIDでも全記事が表示されないのですが
    (1では問題なし、2では表示件数が制限される)
    こういった場合は何が問題となるのでしょうか。

    1のIDに対し特別な設定をしておりませんし、2以降のIDに対しても然りなので
    原因が分からないのです。

    同じ様な症状があった方、こういった症状を改善された方からの
    ご意見をお聞きできれば幸いです。

    よろしくお願いいたします。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • gblsm

    (@gblsm)

    使っているテーマと、「サイト内複数項目の全記事一覧ページ」を表示しているテンプレートは何でしょう。
    例えば Twenty Fourteen に変えたり、Multibyte Patch 以外のプラグインを停止しても、全記事が表示されませんか?

    トピック投稿者 momonuts

    (@momonuts)

    gblsm様
    ありがとうございます。
    テーマはTwenty Twelveを使用しており、「サイト内複数項目の全記事一覧」は、個別でアーカイブphpを作って表示させております。

    確認したところ、「下書き」もしくは「非公開」となっている記事の表示件数が
    権限によってまちまちでした。
    閲覧者権限で見る場合、「公開」されている記事しか表示されなく
    表示には問題がないので、私の認識が間違っていたのではないかと感じました。。。

    「下書き」もしくは「非公開」となっている記事は、その記事を投稿した権限で
    ログインした場合にしか表示されないからです。

    WPはそういう仕様という認識で合っておりますでしょうか。

    現在、閲覧者権限では問題がないので、このままの状態でも良いのかな、
    ただ、公開記事がもっと増えた時(例えば45件以上になった時)
    閲覧者ページに全ての記事が反映されない事も
    このままの状態だとあり得るのかなと思い、記事投稿テストをしたいんですけど
    運用中のサイトで、その作業が出来ないため悶々としておりました。。。

    gblsm

    (@gblsm)

    「下書き」もしくは「非公開」となっている記事は、その記事を投稿した権限で
    ログインした場合にしか表示されないからです。

    WPはそういう仕様という認識で合っておりますでしょうか。

    はい、そうです。参考資料があるのでご紹介します。
    まずCodex日本語版の用語集にある「投稿状態」をご覧ください。
    詳細は(英語になりますが)Codexの Post Status がきちんと書かれています。

    トピック投稿者 momonuts

    (@momonuts)

    gblsm様

    ありがとうございます!
    本当に初歩の初歩で知っておくべき知識だったと思います。。。

    ご丁寧にご教授いただき感謝いたします!
    お陰様ですっきりいたしました。

    本当にありがとうございました。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「ユーザー権限によって表示記事件数が変わってしまう」には新たに返信することはできません。