PHP のバージョンを戻せば現行サイトは表示されるのではないかと思います。
現行サイトの WordPress のバージョンが古かったのですかね。PHP 8.3 との互換性がないためエラーを起こした可能性があります。
こんにちは。
Fatal error: Array and string offset access syntax with curly braces is no longer supported in
このエラーで検索していただければわかると思うのですが、PHP 8.0.x で配列要素へのアクセスに波括弧が使えなくなった事が原因かもしれません。
PHP: 下位互換性のない変更点 – Manual
<?php
// 以下ではなく:
$array{0};
$array{"key"};
// このように書いて下さい:
$array[0];
$array["key"];
?>
WordPress バージョンがかなり古ければ、WordPress そのものが原因でこのエラーが起こる可能性がありますが、そうでなければテーマ・プラグインのいずれかに上記に該当する記述が含まれているのではないかと思います。
- デフォルトテーマに戻す
- プラグインを一つ一つ停止してみる
- ご自身で開発したテーマ・プラグインを使っているのであれば、コードの中に上記に該当する記述が含まれているか確認する
などを確認してみてください。
瀬戸内さん
ありがとうございます。PHPは、元は5.3だったと(他のがそうなっているので)思います。
だいぶ古いですね。ロリポップの選択肢で7.4まで戻せるようになっていましたが、ダメでした。
これ以下には戻せないようで、どうしたら良いでしょうか。
Hamanoさん
ありがとうございます。
プラグイン・テーマはフォルダごとリネームしてみましたが、ダメでした。
今は画面は真っ白状態です。
自分で開発は無いです。
あとなにか、できることありますでしょうか?
サーバそのもののスナップショットとか残ってれば、動いているところまで巻き戻せるはずですが、そういうものがないのでしたら、まずは現行のデータをバックアップした上で、現行使っているテーマとプラグインは一旦退避しておいて、元々のサイトのWordPressをバージョンアップしてみるのはどうでしょう。設定はそのままで。それで開いてみて、管理画面に入れるかどうかですね。
mokkosanさん
ありがとうございます。
サーバのスナップショットというのは、多分無いと思います。
現状で「元々のサイトのWordPressをバージョンアップしてみる」というのは、
どうすればできるでしょうか?
一応、現状のバージョンがいくつなのか確認してから作業に取り掛かりましょうか。FTPなりSSHなりでサーバに入って、現状のサイトがおいてあるディレクトリ(PC風に言えばフォルダです)にある、wp-includesを開いて、中にあるversion.phpを開いてみてください。(開くだけ。書き換えたりしてはダメです。)その中に、$wp-versionという変数が書いてある行があります。そこにある数字がバージョン番号です。今日現在の最新版だと、バージョンは6.7.1になっているはずです。それがいくつになってますか?
バージョンアップに関しては、管理画面に入って更新をかけられない以上、FTPなりSFTPを使って、最新版をアップロードするしかないですね。くれぐれも、今まで使っていたテーマとプラグインは別に退避しておいて、wp-config.phpもコピーして残しておいてください。その上で、新しいもので上書きしてください。wp-config.phpは現状のものそのままでおいておきます。その状態でブラウザでアクセスしてみて、管理画面に入れたらしめたものです。
なお、今までのサイトの記事内容などはデータベースの方に入っていますので、これも作業前に念のためバックアップをとっておいた方が幸せになれます。
mokkosanさん
ありがとうございます。
FTPで見たり、ダウンロードしました。
$wp_version = ‘5.1.19’;
となっていました。
新しいもので上書きというのは、wordpressも最新版のwp-config.phpですか?
お手数おかけしてすみません。
なるほど、それは6年前のバージョンですね。wp-config.phpは、変えないで同じものにしてください。それ以外のものは、最新版のWordPressのもので置き換えます。今まで使っていたテーマとプラグインは、ひとまずとっておいて、まだ混ぜないでください。混ぜるな危険です。なお、置き換える前に、現状のもののファイルの所有者とパーミッションを確認の上、置き換え後のものも同じにしてくださいね。
WordPressを置き換えたら、その状態でブラウザでアクセスしてみて、管理画面に入れるかどうか確認してみてください。
mokkosanさん
ありがとうございます。どこまでできるかわかりませんが、頑張って見ます。
@cha-han さん
最後のコメントから半月が経過しました。
ご共有いただいたサイトは問題なく表示されているようです。
@wildworks さん・ @mokkosan さんが丁寧なアドバイスを下さっています。
(私を含め、全員ボランティアです)
後に同様の症状で解決策を求めてここへ来られる方の一助となるよう、いずれかのアドバイスがヒットしたのであれば、その旨を記載いただけますと助かります。
問題が解消したのであれば、そのままにせず、「解決済」にしていただくようお願いいたします。
すみません。ご報告したつもりでいました。
いろいろやってみましたが、結局私にはできず、技術者の方に依頼してしまいました。
みなさんに詳しく教えていただいたのに、本当に申し訳ありません。
みなさんのアドバイス感謝しています。ありがとうございました。
解決したようで何よりです。
ご報告ありがとうございました!