• wordpress初心者です。お手数ですが教えてください。

    自宅サーバ(fedora12)の http://192.168.1.x/wp/ へインストールしてローカル環境からは問題なく使用可能ですが、ダイナミックDNSで外部からアクセス(http://ddns.com/wp/)するとCSSを認識できていないのか文字だけの表示になります。逆に外部から(http://ddns.com/wp/)ssh経由でインストールしても、同様に内部から(http://192.168.1.x/wp/)アクセスしたら文字だけの表示になってしまいます。他のCMSだとこのような問題は発生したことはないのですが、外部からと内部からの両方から正常に表示されるようにできないものかと悩んでいます。何卒ご教示よろしくお願いいたします。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 単純にwordpressのインストールURLがローカルアドレスになっているからではないですかね。
    外部からアクセスしてもスタイルシートURLはローカルを指しているでしょうからね、外部からアクセスしたときのheaderのソースを見てみれば一発じゃないですか?
    どちらからアクセスしても表示できるようにするにはスタイルシートなどのURLを全て相対にしてあげるか、サーバの設定を見直すかですね、多分。

    基本的に、WordPress のアドレス (管理パネルで設定するもの) は全世界からアクセスできるものにしなければなりません。今回の場合 http://ddns.com/wp/ のようにしてください。

    ブロードバンドルーターによっては、全世界から見えるアドレスにすると LAN の内部からアクセスできないものがありますが、それはルーターの問題であって WordPress の問題ではありません。そういう仕様のルーターは自宅サーバーの運営には向いてないので捨ててしまいましょう;-)

    他のCMSだとこのような問題は発生したことはないのですが、

    他の CMS は「自分のアドレス」を設定する箇所がないためです。実はセキュリティー的にはあまりよくありません (アクセスしてきたときの URL を信用することになるから)。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「ローカルにインストールすると外部から表示が崩れる件」には新たに返信することはできません。