ワードプレス 別ドメインにインポート後に画像が表示されない
-
ワードプレスからワードプレスに引っ越しする際
http://aaa.com という元のサイトから
http://xxx.biz という新しいサイトに丸ごと引っ越しする際に
エクスポートとインポートを使って引っ越そうとしましたが記事の画像が表示されません 記事やカテゴリなどは全部インポート出来ていました
手順は http://aaa.com ここからすべてのコンテンツにチェックを入れて
xmlファイルをエクスポートhttp://xxx.biz のWordPress管理画面のメニューの「ツール」からプラグインをインストールして有効化、xmlファイルをインポートしました
インポートする際 download and import file attachments にチェックを入れ
上の管理者の設定?はよくわからないので空白にしたり 新しい投稿者を選んだりいろいろ試しました。インポートが終わると画像はあるようなんですが全部記事に表示されていません
原因はなんとなく分かっているんです
画像が今もあるのは元のサイトの
http://aaa.com/wp-content/uploads/2016/02/33.jpg というURLなのに
インポートすると全て
http://xxx.biz/wp-content/uploads/2016/02/33.jpg とURLが新しいサイトに書き変わっているんです。これはどうすればいいんですか?1つ1つ記事を開いてURLを元のhttp://aaa.com/に置き変えるのは手間がかかり嫌です。
最初にエクスポートしたxmlファイルには元の
http://aaa.com/wp-content/uploads/2016/02/33.jpg というURLで出力されているので
インポートする際に全て
http://aaa.com/ の部分が http://xxx.biz/ に書き変わってしまうんですこういった余計な事はして欲しくないのですがどうやたら上手く画像を引っ越しできるのでしょうか?
「ワードプレス インポート 画像が表示されない」でググりましたが
どれも今回の質問とはピントが外れた所で書かれていて解決できませんでしたたすけてください!
最悪 全http://xxx.biz/をhttp://aaa.com/に一括変換書き変えするプラグインなどを使う方法でも良いです
- トピック「ワードプレス 別ドメインにインポート後に画像が表示されない」には新たに返信することはできません。