• 解決済 hatena55

    (@hatena55)


    以下は下に示したような語句を使用しています。
    元サイト:この事象発生以前のサイトのこと
    新サイト:事象発生により作成されたサイトのこと

    ロリポップサーバーにてワードプレスの簡単インストールを行い(データベースは新規作成でインストールをしました)、ワードプレスを上書きしてしまいました。

    ロリポップのサポートに解決方法を聞くと、データ消失はないので、参照するデータベースの変更で直ると聞き、当該アドレスのwp-config内のDB_NAME,DB_USER,DB_PASSWORD,DB_HOST,$table_prefixを変更したことでワードプレスの管理用のアドレス(wp-adminの方)は元通りに直り、元サイトの編集は可能になりました。

    しかし、当該アドレスを検索すると、インストール時に作成したデータベース側の新サイトが表示される状態になっています(インストール時にLightStart – Maintenance Mode, Coming Soon and Landing Page Builderを使って新サイトをメンテナンスモードにし、外部に見えないようにしたことと、タブの部分に表示される名前が新サイトの設定した名前になっていて、かつ、元サイトのメンテナンスモードは無効化していることから分かります)

    そのため、どのような方法で検索して出てくるサイトをもとのサイトに戻すことができるのでしょうか。
    是非、ご教示ください。

    • このトピックはhatena55が1年、 4ヶ月前に変更しました。

    ヘルプの必要なページ: [リンクを見るにはログイン]

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    データベースにログインし、xxxxx_options の siteurl と home をご確認ください。違っていたら表示させたいURLに修正を。

    なお、作業前にはバックアップを取っておかれることをおすすめいたします。

    トピック投稿者 hatena55

    (@hatena55)

    返信ありがとうございます。

    <span style=”color: rgb(50, 55, 60); font-family: "Open Sans", sans-serif; font-size: 12.8px; white-space-collapse: collapse;”>xxxxx_options の siteurl と home </span>のどちらとも表示したいURLが初めから記入されてありました。

    このほかに考えられる事項はありますでしょうか。

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    もう一方のWordPressのデータベースも確認されましたか? 入れ子になってはいないでしょうか?

    トピック投稿者 hatena55

    (@hatena55)

    返信が遅れ、申し訳ございません。

    新サイトのデータベースはリンクしたURLがhttpで、xxxxx_options の siteurl と homeに入力されていました。
    また、無意味な情報かもしれませんが、旧サイトではsiteurl と homeが1番目と33番目の行に入力されていて、新サイトでは1、2番目の行に入力されていました。

    どちらのデータベースでもhttpかhttpsかの違いはありますが、同じURLが入力されています。

    hatena55さん、こんにちは。

    確認ですが…

    しかし、当該アドレスを検索すると、インストール時に作成したデータベース側の新サイトが表示される状態になっています

    検索すると、とは Google 等の検索エンジンから検索すると新しい方のサイトが「検索のリスト」に表示されるということでしょうか。それとも別の検索を意味しておりますか?

    なお、上記の場合で検索結果のリンクをクリックしても新しいサイトが表示されるということでしょうか。

    現在ご提示頂いている URL からはメンテナンスモード状態のサイトが確認できますが、ログインページでは別のタイトルのサイト情報が確認できます。しかしソースコードを見ている限り同じ WordPress の情報を読み込んでいるように見えますので、まずはメンテナンスモードに利用されているプラグインを無効化して現在の URL のサイトを表示できるようにしてみてはいかがでしょうか。

    実際にログインページで確認できるサイト名でサイトを検索し、トップページ以下のページと思われるページには直接飛ぶことができます。しかしそこからサイトトップに行くと当然メンテナンスモードになってしまいますので、メンテナンスモードのプラグインが違うデータベースの情報を元にサイトトップをメンテナンスモードにしてしまっている感じがしています。

    https://office-honda.biz/construction/

    ご参考になれば。

    トピック投稿者 hatena55

    (@hatena55)

    返信ありがとうございます。

    現在、一旦FTP内の情報を書き直して新サイトの管理画面にログインし、メンテナンスモードのプラグインを無効化して、再度元サイトに書き戻して見ました。

    そうしてみたところ、もとのサイトを表示するようになりました。

    ご指摘の通り、新サイトのワードプレスでメンテナンスモードをプラグインにより有効化した後にFTPを書き直し、旧サイトの管理画面を復旧したために、メンテナンスモードのプラグインが新サイトのデータベースの情報を記憶して呼び出していた?みたいです。

    返信いただいた皆様、ご助力いただきありがとうございました。
    今後このようなことは起こさないように注意いたしますが、
    また何かが起こってしまった際にはお助けいただけると幸いです。

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • トピック「ワードプレスの上書きの復旧方法について」には新たに返信することはできません。