説明不足かと思い、補足させて頂きます。
WordPressの個別記事ページをカテゴリ別に変更して表示していますが、
一部カテゴリーの記事のみ、アクセス解析が動かない状況です。
どうぞよろしくお願いいたします。
とりあえず、デフォルトのテーマに戻して確認してみてください。
テーマの問題なのか、プラグインの問題なのかが分かりません。
あと、手前味噌ですが
Google Analyticsが正しく設置できているかの確認方法
ご回答ありがとうございます。
オリジナルのテーマのフッターに下記を書いた結果、
グーグルのアクセス解析は機能するようになりました。
<?php wp_footer(); ?>
ただ、以前として、
WordPress Popular Posts Statsは一部カテゴリーのアクセスがカウントされません。
他のアクセス解析(Stat Press)だと、通常通りカウントされています。
運営の関係上、デフォルトのテーマに戻すのは難しいのですが、
何か良い方法はありますでしょうか?
wp_footerが無かったということは、以前から全てのカテゴリーでGoogle Analyticsが動いていなかったのではないかと思いますが。
Popular Postsの方は、そうですね、ログアウトした状態でカウントされないカテゴリーの記事にアクセスして、headタグに下記のようなコードが表示されているかどうか、ソースを確認してみてください。
<!-- WordPress Popular Posts v2.2.1 -->
<script type="text/javascript" charset="utf-8">
/* <![CDATA[ */
jQuery.post('http://example.com/wp-admin/admin-ajax.php', {action: 'wpp_update', token: 'xxxxxxxx', id: 1});
/* ]]> */
</script>
<!-- End WordPress Popular Posts v2.2.1 -->
hissyさま
ご回答いただき、誠に感謝しております。
ログアウトした状態でソースを確認しましたが、
上記の記述は表示されていませんでした。
何か修正方法ありますでしょうか?
ソースが出ていないのですか。特定のカテゴリーに属する記事だけですか?
wp-head関数は存在していますよね?
特定のカテゴリーのみソースが表示されておりません。
wp-head関数とは、下記のタグのことでしょうか?
<?php wp_head(); ?>
ソースには表示されていませんでした。
あ、それです。header.phpにそのwp_head()が含まれていれば、その部分に必要なコードが色々と出力されるのですが、wp_headがあるのに特定のカテゴリーだけ出てこないというのは、ちょっと考えにくいですね…。特定のカテゴリーだけ記録しない、という設定項目がPopular Postsプラグインにないと思いますので。
ご回答ありがとうございます。
再度確認したところ、
header.phpには<?php wp_head(); ?>は含まれていました。
引き続きプラグイン等で影響がないか調べてみます。。
一瞬でいいので、デフォルトテーマにしてPopular Postsのタグが出ているか確認してください。また、他のプラグインもひとつずつオフにしてみて検証してください。
※設定が消えますのでバックアップを取ってください
というか、バックアップからミラーサイトを作って検証されるのがいいと思います。テーマの設定が消えても当方は関知しません…。
ご回答ありがとうございます。
テーマの設定が消えるのが不安で、デフォルトのテーマにはちょっと戻せない状況です。
おそらくデフォルトのテーマに戻せば、Popular Postsは機能するかと思います。
引き続き調べてみます。ありがとうございます。