• 以下のような内容のファイルをアップされてしまい、Googleで危険サイトと判定されてしまします。

    49.241.86.35|157.55.32.115|126.210.120.182|61.115.50.197|

    ファイル名は、

    1fd1dcb92db331243205ee434ec6706f

    のように英数字のみのものです。

    一旦、公開ディレクトリーを空にして、index.htmlに「メンテナンス中」だけ記してみたら、その間は上記のファイルはアップされませんでした。

    しかし、暫くして再度Wordpressをインストールしたとこら、また同じようなファイルをアップされ、またGoogleで危険サイトと判定されてしまします。

    やはり、Wordpressの脆弱性を突いたものだと思われます。

    どうしたらよろしいでしょうか?

    現在は、さくらインターネットのレンタルサーバーです。
    さくらに問い合わせたところ、サポート外という事で以後無視でした。

    サーバーを変更したりしたら直る可能性はありますでしょうか?

    どなたかアドバイスください。

1件の返信を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 不正なコードが埋め込まれたテーマやプラグインが原因の場合があります。また、お使いのマシンのローカルに感染した不正なプログラムが書き換えている可能性も考えられます。
    ・まずデフォルトのテーマ・プラグイン以外が入っていない、新たにダウンロードしたWordPressを設置しても同じファイルがアップロードされるか試してみてください。
    ・ファイルのアップロードにFTPをお使いでしたら、パスワードを変更してみてください。

    WordPressのクラッキングについては過去何度かスレッドが挙がっていますので、Codexのハッキング・クラッキング被害ページ、また過去スレッドもご参照ください。
    http://ja.forums.wordpress.org/topic/8839
    http://ja.forums.wordpress.org/topic/1301

1件の返信を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • トピック「不正ファイルをアップされていまします」には新たに返信することはできません。