• 会社のサイトのリニューアルにWordPressを検討してます。

    環境を
    ・OSをUbntu11.10
    ・WebServer,MySQL,PHPをXAMPP1.7.7
    で自社Serverでの構築、運用を考えています。

    企業向けのサイトを構築する際に何か注意する点はあるでしょうか?

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • とりあえず、XAMPPで企業サイトを運営するのは止めておいたほうが良いと思います。
    クライアントの開発環境で利用するというのなら分かりますが、なぜubuntuでXAMPPを使うのかが良く分かりません。
    ubuntuだったらtasksel等で対話的にLAMPサーバーの構築やメールサーバの構築が出来ると思うので、後はきちんとセキュリティ対策を行って運用すれば良いと思います。

    一言に「企業向け」といっても、そのサイトの重要度によってだいぶ扱いも異なると思います。こちらのサポートフォーラムでは、正直なところ有料サポートのような手厚いサポートは期待できません。願わくば、WordPressに精通し、かつ技術力のあるパートナーを見つけるのが良いです(もっとも、簡単に見つかるのなら、みなさん苦労しませんけどね)。いつ止まっても業務に影響ないようなサイトならいざ知らず、安定したWordPressの運用には相応のノウハウも必要ですから、「自社に人材が居ない」とか「パートナーが見つからない」というのでしたら、WordPressにこだわらず、サポートの手厚いレンタルサーバー&商業用CMSをオススメします。

    wpでの自社サイトリニューアルを企画とディレクションした経験があります。
    wpのテクニカルなことより、コミュニケーションとマネジメントが最大の課題となります。
    各部署の責任者が自分の思惑で指示したり注文付けるだけであっという間に頓挫します。

    テクニカルな情報はポイントが絞れればググったり、この掲示板などで大概見つかるなんてことがwpのメリットの一つですが、サイトリニューアルが成功するかどうかは別であり、それが重要です。

    たった百数十ページでさえ膨大な作業量になります。会社の存続理由の如何まで踏み込むこともありますよ。サイトリニューアルをWebディレクションを行うこと、と定義し直しとりあえず「Webディレクション標準ガイド プロジェクト始動からサイトの設計・構築まで」を読み込み、必要なことを整理していきました。
    この本は今あるか分かりませんが、同様な書籍が多いので一読されることを是非オススメいたします。PMBOK(プロジェクトマネジメントの知識体系)を参照しているレベルのものを推奨しいたします。

    トピック投稿者 sonesone

    (@sonesone)

    回答ありがとうございます。
    t.okuboさんのいう通りxamppでの構築はよろしくないよう
    なので辞める方向で検討してます。
    kurosquareさんやhoihoi193さんのご意見も参考にして
    活動していきたいと思います。
    技術的な質問でないのに相談に乗って頂きとてもありがたいです。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「会社のサイトのリニューアルにWordPressを検討してます」には新たに返信することはできません。