年はカテゴリー、タグ、あるいはカスタムタクソノミーで管理していますか?
もしそうであれば一旦登録された214年は(たとえ記事を削除したとしても)カテゴリー、タグ、あるいはカスタムタクソノミーとして残ります。
でも管理画面から削除出来ると思いますよ。
— 追記 —
年間アーカイブ、ということなのであくまで投稿日のことですよね。上記回答は全くの見当外れです…
ゴミ箱を空にして、さらに投稿のリビジョンを削除してみるというのはどうでしょう
管理画面にリンクが出る、という話から見当はずれではないかもしれませんね。管理画面のどこに出るか分かれば原因が絞り込めそう。
214年でエントリーを作ってみたところ、
管理画面や記事ページでの表示上は、現在の日付になるようです。
なので、別のエントリーを削除していた可能性もあるかもです。
原因は PHPの仕様として1901年とかより前の時間はパース出来ないというものです。
ただ、MySQL等はそうでもないようですので、
データベースには、214年という格好でデータが可能な存在するようです。
で、wp_get_archivesの内部だと、PHP側で日付のパースを行っていないようでした。
単に数字として取り扱っているので、214年が表示されます。
また、wp_get_archivesは 投稿タイプ: post, 投稿ステータス: publish (公開済み) を対象にするので、通常の記事一覧内で公開日が本日になっているものが怪しいかなと思います。
皆さまありがとうございます。
>また、wp_get_archivesは 投稿タイプ: post, 投稿ステータス: publish (公開済み) を対象にするので、通常の記事一覧内で公開日が本日になっているものが怪しいかなと思います。
現在は旧サイトの過去記事を入れなおしているので、現在の日付に公開日を設定しているものはありません。
カスタム投稿で作っているのですが、その部分に原因がある可能性もありますでしょうか?
分かりにくいかもしれませんが、管理画面上の表記を添付しました。
そのドロップダウンリスト(投稿ステータスを見ない)に表示されるならwp_postsテーブルに214
年が残っていると思います。mimosafaさんが仰ったようにリビジョンや添付ファイルが残っているのでは?
phpMyAdminとかでwp_postsを post_date でソートしてみて、該当要素を確認するのが一番良いのかなと思います。