• 解決済 p506007yj

    (@p506007yj)


     p506007yjと申します。
     別カテゴリにとある質問をさせていただいたのですが、事柄を整理したいのと、十分な回答が得られず、こちらにて再度質問させていただく形になりました。
     状況としては、「ブログ画面が表示されない。」という現象です。
     3.5.1のファイルを公式サイトからダウンロード、解凍し、そのファイルをxreaのサーバーにアップロードしました。もちろん、wp-config.phpも編集して上げました。
     初期設定及び、インストールも問題なく、管理画面も表示され、「さあ、これだからだ!」というところで、躓きました。
     最初にも述べてあるように、「このサイトを表示する」をクリックしてブログ画面に移行すると、いわゆる「ホワイトアウト」した状況になるのです。
     ブラウザ(Chrome)のソースにも何も表示されず、どうしようもない状況が続いております。
     「問題解決のためのチェックリスト」に倣って書きますと、以下のような回答になります。
     全てのプラグインまたはテーマを無効化し…(以下略)→無効化も何も、まだインストール直後であるので、プラグインまたはテーマは原因ではないようです。一応、フォルダをリネームしましたが、ダメでした。
     キャッシュを削除及び違うブラウザを→キャッシュを削除しても変更なし。また、IE、FireFoxともに変更ありません(ダメでした)。

    WordPress のバージョン→3.5.1
    使用しているプラグインとテーマの情報(名称、入手先 URL、バージョン)→デフォルト(インストール直後ですので。)
    PHP、MySQL及びサーバー環境(ホスティングサービス名、OS、ウェブサーバー等)→xreaです。
    ブラウザとそのバージョン→Chrome(最新版)
    エラーが表示された場合、「XX のようなエラー」ではなく、なるべくエラー文をコピーしてそのまま貼り付けてください→何も表示されず。デバッグモードもダメ。
    PhpMyAdmin(MySQL)の最適化も行いましたが、それも結局は変わらずです。

    一回だけ、admin.phpのline32がエラーになっているという表示が出ましたが、同じものを再度上げたら(上書きしたら)エラーは消えました。以上です。
     もう1つ私用のwordpressサイトがあるのですが、そちらは正常です。

    以上です。どなかた回答願います。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • モデレーター jim912

    (@jim912)

    何も表示されないのは困りものですね。まずは、その原因を把握することが第一です。

    私ならですが、実行されるファイル順に適当な箇所に以下のコードを追加してみて、追加した部分まで、WordPress が実行されているかを確認していきます。

    echo basename( __FILE__ ) . ' line -' . __LINE__ . ' done'; exit;

    実行されていれば、画面上に

    index.php line -14 done

    といった形で出力が行われます。

    もし、index.php のphpタグの直後に追加しても表示されないのであれば、WordPress の起動前の問題だと思われます。

    といっても、管理画面が表示されているとのことなので、この可能性は低そうです。
    また、同様の理由で、サイト表示の経路と管理画面の経路で共用している部分も原因としては除いてよいかと思います。

    WordPress の表示は、概ね以下のフローとなっています。

    WordPressの実行フローを視覚化してみる

    管理画面も通る部分は、このうち wp-load.php から wp-settings.php になりますので、それ以外の部分を中心に検証を進めた方が効率的かもしれません。

    トピック投稿者 p506007yj

    (@p506007yj)

     みなさん回答ありがとうございます。
    解決しました。
     まず、原因を申し上げますと、wp-load.phpのミスでした。
     なぜわかったかと申し上げますと、私物のiPadで(今まで空白だった)トップ画面を表示させたところ、エラーが48行目にあるということでした(なぜ、今まで出なかったのは不明ですが)。
     そこを調べましたところ、意味のない(と思われる)空白の改行があったので、それを消した所、万事解決しました。
     このまま原因がわからなければ、「Wordoress3.5.1はインストールをしただけでエラーを出す欠陥品だ。」と、ネット上で吹聴するつもりでしたが、解決しました。
     微力ではありますが、私も、これからのWordpressの発展に尽くさせていただきたいと思います。
     皆さんのご協力ありがとうございました。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「再度質問させていただきます。」には新たに返信することはできません。