10件の返信を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • 自分でスタイルを終了が必要なのでしょうか

    おそらくその通りです。alignleft 等は CSS で float 属性を使っているため、それの解除がない限り、崩れる可能性があります。その場合は、

    <br style="clear:both;" />
    の方がいいです。<BR clear="all"> というのは HTML 4.0 の書き方であり、XHTML 1.0 とは整合性が取れません。

    あと、余談ですが、ドメイン名の例示には example.com, example.jp 等を使うのがよいです。「www.個人情報」というのは、分からなくもないですが、いまいち感がありますよね。今のところ「.個人情報」という TLD は存在しませんが、将来誰かが取得したときに問題となりそうですし 😉

    トピック投稿者 three-eye

    (@three-eye)

    痛いけど<img class=”alignleft size-medium wp-image-62″ title=”dscf” src=”http://www.example.com/2008/06/dscf-300×225.jpg&#8221; alt=”” width=”300″ height=”225″ />
    <img class=”alignright size-medium wp-image-63″ title=”dscf” src=”http://www.example.com/2008/06/dscf-300×225.jpg&#8221; alt=”” width=”300″ height=”225″ /></p>
    <p>すぐに文章を書くと写真の左に表示</p>
    タグや<img>はWordPressが生成

    これだと

    痛いけど
    写真写真写真写真
    写真写真写真写真
    写真写真写真写真
    すぐに_写真写真写真写真
    文章を_写真写真写真写真
    書くと_写真写真写真写真
    写真の_写真写真写真写真
    左に表_写真写真写真写真

    となるから途中でスタイルの解除は投稿者が行うけど

    文章末だと(前回の投稿)
    痛いけど
    写真写真写真写真
    写真写真写真写真
    写真写真写真写真
    カテゴ_写真写真写真写真
    リー: _写真写真写真写真
    未分類_写真写真写真写真
    | コメ_写真写真写真写真
    ントは_写真写真写真写真
    まだあ
    りませ
    ん »

    はWordPressがスタイルの解除してもいいか思いましたがスタイルの解除入れるようにします
    1blog内のスタイルを以降のblogに継承するのは?ですが

    WordPressがスタイルの解除してもいいか思いました

    純粋に CSS の話なので、WordPress の PHP コードでは何もできません。テーマ側で、本文領域の最後にある要素で float を解除しておけばいいということになりますね。つまり、「カテゴリー: 未分類…」とかを含む要素 (div class=”meta” とか p class=”postmetadata” になっているはず) に対して、clear:both; を指定してやればいいかと思います。

    WordPress 2.5.1 附属の default テーマでは、postmetadata で clear:left だけ指定されていました。なので上記の現象にはならないように思います。他のテーマをお使いでしょうか。

    トピック投稿者 three-eye

    (@three-eye)

    判りました
    cssに.
    .postmetadata {
    COLOR : #777
    }
    postmetadata {
    CLEAR : left
    }
    で確かIEのBUGで先に定義したスタイルしか適用されない為にカラー指定が適用のようです(777をf00で”カテゴリー”赤)

    .postmetadata {
    COLOR : #777
    }
    postmetadata {
    CLEAR : left
    }

    CSS は大文字小文字を区別するので、それが理由かもしれません (COLOR, CLEAR は小文字じゃないといけない)。

    トピック投稿者 three-eye

    (@three-eye)

    WordPress 2.5.1 附属の default テーマ使用

    default\style.cssに
    small, #sidebar ul ul li, #sidebar ul ol li, .nocomments, .postmetadata, blockquote, strike {
    color: #777;
    }
    下の方に
    .postmetadata {
    clear: left;
    }
    と正常なスタイル記述

    しかし、IEでページをc:などに保存したときstyle.cssに
    .postmetadata {
    COLOR : #777
    }
    .postmetadata {
    CLEAR : left
    }

    で確かIEのBUGで先に定義したスタイルしか適用されない為にカラー指定が適用のようです(777をf00で”カテゴリー”赤)
    CSS は大文字小文字を区別するので、それが理由かもしれません (COLOR, CLEAR は小文字じゃないといけない)。

    よって修正要望を二重定義の廃止、XHTMLの小文字にしたいと思いますが
    これはIEだから発生したものでしょうか

    これはIEだから発生したものでしょうか

    確かなことは言えませんが、その可能性はありますね。ページをc:などに保存したときのstyle.cssで、COLOR, CLEAR が大文字になってしまう、というのはかなり奇妙な動作です。

    ちょっと気になったのですが、style.css をいじるならば、サーバーの wp-content/themes/default/style.css にあるものを直接編集した方がいと思います。ウェブブラウザーで閲覧中のものを保存して、それをサーバーに転送して使う、というのは、内容が化ける可能性があって、いまいちです。

    トピック投稿者 three-eye

    (@three-eye)

    IEのファイル->名前を付けて保存->Webページ、完全で行うと
    c:xxxフォルダ
    Blog.Htm
    <blog.file>
    xxx.jpg と複数存在
    style.css

    と保存される、このstyle.cssはIEが出力、列挙が展開し大文字化されるらしい
    で上記の投稿

    書き換え確認はc:xxx\blog.file\style.cssをf00なのでサーバの修正は行っていません

    ——
    個人で解決なら
    default\style.cssに
    small, #sidebar ul ul li, #sidebar ul ol li, .nocomments, .postmetadata, blockquote, strike {
    color: #777;
    }

    default\style.cssに
    small, #sidebar ul ul li, #sidebar ul ol li, .nocomments, blockquote, strike {
    color: #777;
    }
    だけど二重定義が新しく追加されたバージョンがリリースされるかも知れないから大元で情報共有していないといけないと思っています
    それか二重定義の取り扱いが統一されば問題浮上か現状でも問題なしのどちらかになればかな

    トピック投稿者 three-eye

    (@three-eye)

    何とか問題の特定が出来、対処法が分かっただけですが、報告先がjpか本家か?なので報告はせずこれで終了とします

    だけど二重定義が新しく追加されたバージョンがリリースされるかも知れないから大元で情報共有していないといけないと思っています

    いいえ。これは IE の問題であって WordPress の問題ではありません。CSS の仕様としては、同じセレクタを2回書いても構いません。それをうまく処理できない IE が悪いのです。

    「IE のために、同じセレクタを2回書かないようにする」という回避策はあるかもしれませんが、WordPress は「IE をよくないブラウザーとみなす」という文化 (*) なので、本家に報告しても、おそらく対応されないでしょう。
    もし、IE 7 で改善されているならば、ますます対応されないでしょう (IE6 が残っているのは日本だけだから)。IE7 でもダメならば IE8 を待つしかありません。

    (*) IE でログインすると、サイト管理画面の下に Firefox を推奨する「Browse Happy」ロゴが出ます。Opera でも出てしまうのは、なんだかなあと思いますが 😉

10件の返信を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • トピック「写真の右指定でblog文書を終わると全体表示が崩れてしまう」には新たに返信することはできません。