• 解決済 kibunwalalala

    (@kibunwalalala)


    Your backup folder MIGHT be visible to the public

    To correct this issue, move the .htaccess file from wp-content/plugins/wp-dbmanager to
    管理画面の上部に↑このようなエラーメッセージが赤で表示されるようになってしまいました。

    何をしてそうなったのかが分かりません。
    新しいマルチサイトを作ったり、プラグインの有効化をしたりしていましたが、どの作業が原因なのか分からないのです。

    どういうエラーなのかも意味がわからなかったのですが、ブログの下に繋がる形で以下のような英文がズラッと表示されています。

    ———————-
    WP MySQL Profiler
    Total Queries: 31 – Total Time Of MySQL Queries: 0.04251

    Query Time Backtrace
    SELECT t.*, tt.* FROM wp_terms AS t INNER JOIN wp_term_taxonomy AS tt ON t.term_id = tt.term_id WHERE tt.taxonomy IN (‘post_tag’) AND tt.count > 0 ORDER BY tt.count DESC LIMIT 45 0.00080 Show Full Trace
    r (line r): r()
    SELECT * FROM wp_links INNER JOIN wp_term_relationships AS tr ON (wp_links.link_id = tr.object_id) INNER JOIN wp_term_taxonomy as tt ON tt.term_taxonomy_id = tr.term_taxonomy_id WHERE 1=1 AND link_visible = ‘Y’ AND ( tt.term_id = 88 ) AND taxonomy = ‘link_category’ ORDER BY link_name ASC ・・・・・・もっとずっと続く
    ———————————-

    どうやらデータベースの中身か何か?
    みたいなのですが、これってきっと危険な状態ですよね?
    どのようにしたら良いのでしょう?

    ちなみにwp-content/plugins/wp-dbmanagerの中に.htaccessファイルはありません。

    英語が苦手で全然分からないのですが、そのフォルダから.htaccessを移動しろとか消せとか言う意味ではないか?と思うのですが・・・

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • トピック投稿者 kibunwalalala

    (@kibunwalalala)

    すみません追記です。

    WP-DBManagerプラグインを無効にするとエラー表示が消えます。
    ですがブログの画面は相変わらず下の方に沢山の英文が表示されています。

    但し、ログアウトすれば表示されないみたいです。
    (つまり私にしか見えない?)

    でもWP-DBManagerを有効化すると、どうやらログアウトしても表示されてしまうみたいです。
    ですがバックアップ機能はやはり必要なので、なんとかこのプラグインを有効化した状態で使えるようにしたいと思います。

    エラー表示を無くす方法を教えてください。
    またログインしていても、やはりブログ画面の下に英文が出てきているのは怖いので、表示されないようにしたいです。

    どうぞ宜しくお願いします。

    英語が苦手で全然分からないのですが、そのフォルダから.htaccessを移動しろとか消せとか言う意味ではないか?と思うのですが・・・

    そのとおりです。WP-DBManagerが使用するバックアップフォルダにWEBからアクセスできてしまう状態だと、データベースのバックアップファイルを他人にダウンロードされる可能性が生じてしまいます。なので.htaccessを使ってアクセス制限をしてやる必要があるのです。

    具体的な方法については「WP-DBManager htaccess」や「WP-DBManager htaccess インストール」あたりで検索すれば解説したページがヒットすると思いますのでよく読んでみてください。

    私のほうからも細くさせていただきます。

    メッセージを見ると、異常な動作ではないですね。
    wp-dbmanegerに関してはHeihachiroさんがおっしゃられているとおりですし、フッタにSQLのそれが表示されている件に関しては、WP MySQL Profiler プラグインをうごかしているんじゃないですか?

    トピック投稿者 kibunwalalala

    (@kibunwalalala)

    Heihachiro様・kvex様ありがとうございました。

    まずHeihachiro様のアドバイスによって↓を発見し、初心者でも理解できるような詳しい内容だったので助かりました。
    http://naoric.com/wp1/wp-dbmanager-234.html

    まさに私と全く同じ状況を辿り、その解決方法を一つ一つ丁寧に解説してくれてありました。
    実は私も元々何故かそのフォルダに『htaccess.txt』というファイルが存在しているのを見つけました。
    でもそれは少し前にココで質問した「マルチサイトが表示されない」の原因となっていた現象と同じで、

    つまりマルチサイトが表示できなかったのは、私が解説サイト通りに作成したつもりだった.htaccessが、エディタが勝手につけた拡張子で『.htaccess.txt』という名前になっていたからだったので、今回は『.』が付いてなかったものの、そして自分では全く記憶がなかったものの、自分が作ったファイルに違いないと勘違いしました。

    FTPでwp-content以下をバックアップした上で、その『htaccess.txt』というのを削除したのですが、現象は変わりませんでした。

    解説サイトでは、そのファイルの処理の仕方が書いてあり、また移動先も書かれていましたが、私の画面上のエラー表示では、何故か移動先が書かれておらずTo correct this issue, move the .htaccess file from wp-content/plugins/wp-dbmanager to
    で終わってしまっていました。

    そして何気にWindows7の方で管理画面に入ったら、その先の/public_html/blog/wp-content/backup-db←ココに移動しなさいというエラー表示まで出ていたので、その場所に『htaccess.txt』の名前を『.htaccess』に訂正してファイルを移動しました。
    するとWP-DBManagerプラグインを有効化してもエラーメッセージが出なくなりました。

    ですがブログの画面上ではやはり下の方に英文がズラッと出ていました。

    今度はkvex様のアドバイスに従って確認すると、案の定WP MySQL Profiler プラグインというのが入っていました。
    このプラグインがどういう動作をするものなのか分からなかったので検索してみたのですが、見つけられませんでした。

    なのでこのプラグインを無効化してみたら、バッチリブログの表示も元に戻りました。
    自分で入れたプラグインなのか、元々入っていたものなのか良く分かりませんが、取り敢えず何のためのプラグインかも分からず、必要性もよく分からないので、まあこのまま無効化していてもいいかな?という結論です。

    元々入っていたものだと削除するのは怖いので、でもまた忘れて有効化してしまうかもしれないことを考えると不安ですが、取り敢えずは解決できました。

    どうもありがとうございました。

    WP MySQL Profiler
    が最初から入っていることは無いので、なにか配布用のパッケージかなんかなんですかね?

    ともかく、もろもろその対応でよろしいかと思います。

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • トピック「危険なエラー表示?」には新たに返信することはできません。