• お世話になります。
    テーマは、WSC 4.3を使用しております。PHPについては初心者です。

    以下のカテゴリーの表示方法について悩んでおります…。
    ・カテゴリーごとに記事一覧の表示方法を変更。
    ・カテゴリーごとに違うサイドバーを読込む。

    まず各カテゴリーごとのサイドバーを表示方法ですが
    親カテゴリー1,子カテゴリー2,子カテゴリー3 をサイドバー1に
    カテゴリー4をサイドバー2にしたい場合どうしたら良いのでしょうか?

    また、その際にカテゴリーごとに記事一覧の表示方法を
    変更したいのですがどうすれば良いでしょうか?
    現在、カテゴリー1の記事一覧ではタイトル+記事の内容を
    表示するように設定しております。
    これをカテゴリー4では記事一覧の表示をタイトルのみ表示されたいのですが…

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • WordPressではカテゴリー別にテンプレートを読み込ませることができます。
    http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E9%9A%8E%E5%B1%A4
    このあたりをよんで、category.phpを複製してそれぞれIDに併せてカスタマイズをすると幸せになれるかもしれません。

    トピック投稿者 sui0205

    (@sui0205)

    gogoweb様、回答ありがとうございます。
    とりあえず[カテゴリーごとに記事一覧の表示方法を変更]の部分は解決致しました。

    カテゴリー1、カテゴリー4用のarchive.phpを作って
    以下のタグで指定したらできました。

    <?php $post = $wp_query->post;
    if ( in_category('カテゴリー1') )
    {include(TEMPLATEPATH . '/archive2.php'); }
    else {include(TEMPLATEPATH . '/archive3.php'); }?>

    あとサイドバーをなんとかするだけ…。

    え?
    上のテンプレート階層の説明は見ましたでしょうか?
    たとえばカテゴリーIDが1番の場合は
    category-1.phpというファイルがあった場合はそちらを優先して読み込みますよ。

    また、サイドバーもget_sidebar()をget_sidebar(‘2’)にするとget_sidebar-2.phpを読み込みます。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「各カテゴリーごとの表示方法」には新たに返信することはできません。