• 解決済 chackxx

    (@chackxx)


    こんにちは。
    ワードプレスをインストールしたフォルダが2つあり、
    最初にインストールしたものは使用しないので削除したいのですが、
    2番目にインストールしたワードプレスに、1番目と同じテーブル接頭語を指定していたようで、以下の現象が発生しています。

    (1番目のフォルダ名をf1 2番目のフォルダ名をf2とした場合)

    ・site/f1/ を開こうとしたら画面が真っ白
    ・site/f1/index.php を開こうとしたら404エラー
    ・site/f1/wp-admin/を開こうとすると、
     データベースは最新版です。更新の必要はありません。
     という旨のメッセージが出て、site/f2/へ飛ばされる。

    site/f1/が開けないのはいいのですが、
    site/f1/wp-admin/にアクセスすると、勝手にデータベースが更新されてしまうのでしょうか?

    だとしたらなんか怖いので、f1 に入れたWPを削除したいのですが、
    f2に入れたWPには影響はないでしょうか?

    それとも、フォルダ名を変更またはアクセス不可にするなどで対応できるのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    • このトピックはNaoko Takanoが5年、 6ヶ月前に変更しました。
12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • CG

    (@du-bist-der-lenz)

    話だけではわからないので、運用状況を把握したいところです。時間をかけてゆっくり確認してください。
    example.com/f1とexample.com/f2のサイトがあるという認識で間違いないですか。

    CG

    (@du-bist-der-lenz)

    リダイレクトで、example.com/f1にログインしようとして、example.com/f2に飛ばされている間はいいのですが、example.com/f2にアクセスが有れば、データベース情報は変化します。

    トピック投稿者 chackxx

    (@chackxx)

    返信ありがとうございます。
    はい。example.com/f1とexample.com/f2のサイトがある。はずなのですが、
    example.com/f1 は画面が真っ白です。
    管理画面に入ろうと思ってexample.com/f1/wp/admin/にアクセスしたら、
    「データベースは最新版です。更新の必要はありません。」という主旨のメッセージが出て、その後、
    example.com/f2へ飛ばされます。
    リダイレクトの設定はしていません。

    リダイレクトの設定をしていないのにexample.com/f2に飛ばされるのは、
    ワードプレスインストール時に、テーブル接頭語を同じにしたせいではないかと予測しています。

    トピック投稿者 chackxx

    (@chackxx)

    example.com/f2 は現在運用中です。

    example.com/f1 は、その前にテストでインストールしました。運用はしておりません。
    同じテーブル接頭語にした記憶がないので、別サイトになっているかと思ったのですが、どこかで連動しているようなので消していいものかどうか判断がつかず困っています。

    example.com/f1 内のconfig.phpを確認したところ、example.com/f2 のほうと同じデータベース情報が入っていました。

    ワードプレスを削除してもデータベースは残るという知識をネットで得たのですが、
    この場合も削除しても大丈夫なのでしょうか?

    CG

    (@du-bist-der-lenz)

    example.com/f1下にあるテーマ、プラグイン、WordPress本体がexample.com/f2でデータベース情報になっているテーマ、プラグインが異なるんでしょう。

    CG

    (@du-bist-der-lenz)

    削除することを急いでいるように感じられるのですが、example.com/f1とexample.com/f2両方を削除することには、なると作業手順は考えてます。

    同じテーブル接頭語にした記憶がない

    同じデータベース情報、とのことですが、テーブル接頭語も同じでしたでしょうか?
    $table_prefixと書かれている行を確認してください。

    ・テーブル接頭語 が「同じ」場合
      example.com/f1 配下のファイル類を削除してください。
      データベースはそのままにしておいてください。

    ・テーブル接頭語 が「異なる」場合
      example.com/f1 配下のファイル類を削除してください。
      example.com/f1 の wp-config.php の $table_prefix に設定されている文字列から始まるテーブルを削除してください。
      (ただ、削除しなくても何の影響も無いので、そのままにしておいてもいいと思います)

    ワードプレスを削除してもデータベースは残るという知識をネットで得たのですが、
    この場合も削除しても大丈夫なのでしょうか?

    ファイルを削除してもデータベースは残ります。
    f1 のファイルを全て削除してもデータベースは残ります。

    トピック投稿者 chackxx

    (@chackxx)

    ありがとうございます!!

    テーブル接頭語も「同じ」です。
    example.com/f1 配下のファイルを削除しても、example.com/f2 には影響ないということですね。

    安心しました。
    テーブル接頭語を同じにした記憶はないのですが、同じ頭で作業しているので、うっかり同じにしてしまったようです。

    挙動が読めずに焦っておりました。
    削除してすっきりさせたいです。

    お二人ともご回答ありがとうございました。

    トピック投稿者 chackxx

    (@chackxx)

    example.com/f2 は運用中のため削除できないので、
    まずは example.com/f1/wp-admin/ の削除をやってみます。

    example.com/f1/wp-admin/ にアクセスすると、管理者権限でログインしていないのに
    example.com/f2/を更新(?)しようとするという、予想外の挙動がありましたので、早く削除したいと思ってます。

    アドバイスありがとうございます。

    トピック投稿者 chackxx

    (@chackxx)

    無事削除しました。f1フォルダを丸々削除しましたが、
    f2フォルダで運用中のサイトも無事でした。

    レンタルサーバーの管理画面からワードプレスをインストールしたので、
    同じ画面からアンインストールしようかどうか迷っていましたが、怖いのでやめました。

    CG

    (@du-bist-der-lenz)

    異なるディレクトリから、一つのデータベースにアクセスしているようになったことがあるので、それを重ねて考えてみた次第です。ヘテムルレンタルサーバーのメンテナンスでのアクシデントだったかわかりませんが、同名のサブディレクトリがいくつも生成されて、設定されているテーマは異なるのに、表示内容が同じサイトがいくつか発生したことがありました。
    example.com/f1を削除して、example.com/f2の投稿に影響がなかったのですから、新規にデータベースから作って、引っ越したらすっきりしますよ。動作も早くなるかもしれません。

    @du-bist-der-lenz

    f1 の記事がよほど多くの記事の追加削除を繰り返していないと、新規作成しても速くならないと思います。
    インストールしたばかりのようなので、速くならないでしょう。

12件の返信を表示中 - 1 - 12件目 (全12件中)
  • トピック「同一データベースを使っているワードプレスの削除について」には新たに返信することはできません。