functions.php に以下を追加して
function my_form_tag_filter($tag){
if ( ! is_array( $tag ) )
return $tag;
if(isset($_GET['goods'])){
$name = $tag['name'];
if($name == 'your-goods')
$tag['values'] = (array) $_GET['goods'];
}
return $tag;
}
add_filter('wpcf7_form_tag', 'my_form_tag_filter', 11);
Contact Form 7 で例えば
<p>商品名<br />
[text your-goods] </p>
のような商品名欄を作成し、ボタンのリンク先を
http://example.com/contact?goods=商品1
みたいにすると、ソノような動きをします。
kzさんありがとうざいます!早速やってみたのですが商品名が入りません。。すみません、リンクをどうしたらよいかよくわからないのです。
例えば商品問い合わせページを用意して、教えていただいたコンタクトフォームを設置、アイテムは投稿で表示、そこにボタンを設置する場合はどのようにしたらよいでしょうか?
土素人で申し訳有りません。
リンクをどうしたらよいかよくわからない
現在はどうボタンを設置してどうリンク先を指定したのかお知らせいただくと
アドバイスできるかもしれません。
ご丁寧につきあっていただきありがとうございます。
現在、自分の希望のまま設置しています。。
コンタクトフォーム専用ページ(form)に
<p>商品名
[text your-goods] </p>を作って、投稿したアイテム写真の下に「この商品について問い合わせる」ボタンを設置、そのリンク先をhttp:/example.com/formにしています。。。これじゃあ入る訳ないですよね。。どうしていいいものかわかりません。
よろしくお願いします。
リンクで商品名を渡してあげる仕組みなので
http:/example.com/form?goods=商品1
のように、コンタクトフォーム専用ページのパーマリンクに続けて
?goods=お好みの商品名
を付け足します。
ようやく意味がわかりました笑。そしてできましたっ! も〜完璧ですっ!思っていた通りにできました!
お時間を割いて頂きありがとうございました。
また教えてください。よろしくお願いします:)
解決済みで申し訳ないのですが、質問させてください。
こちらの記事が非常に参考になりました、
このような動作の延長で複数の記事から、
your-goods を得る事は可能でしょうか?
ベターな仕様かわかりませんが、
希望としては、
1)記事上の「問い合わせ」ボタンをクリックすると、your-goodsを保持しコンタクトフォームに移動します。
2)コンタクトフォームに「追加する」ボタンを設置(リンク先はトップページ)
3)さらに別の記事から「問い合わせ」すると、コンタクトフォーム上のyour-goodsに、情報が追加されている。
各記事を商品として利用した際の一括資料請求的な利用をしたいと考えております。
こちらの方法で、フォームへ値を渡すことができているのですが、
メールアドレスの形式、
●●@●●●●
がフォームへ渡されるとき、なぜか「@」だけ無視されてしまいます。
「@」だけがない状態、
●●●●●●
のような形でフォームのボックスへ値を渡してしまいます。
何か解決策はありますか?
よろしくお願いします。
解決されている内容申し訳ありませんが、初歩的な質問をさせてください。
http:/example.com/form?goods=商品1
ではなく、パーマリンク設定でフォルトの状態の下記のような場合でも
http:/example.com/?p=3?goods=商品1
商品名を自動的に表示させることができるのでしょうか?
安易なとらえ方ですみません、同じ方法で Trust Formでも利用可能でしょうか?
‘wpcf7_form_tag’ を ‘trust_form_tag’ に変更するだけでは無理ですね?
初心者です、ご伝授ください。
確かに安易でした(>_<) Contact Form 7 と Trust Form は全く別のプラグインだと分かりました。
[解決済み] Trust Formに初期値を渡す
↑ Trust FormのHTMLを直接カスタマイズする方法もあります。
gatespaceさんとhissyさん、そして、kzさん、inuajiさん、yyy111さんに感謝します!