固定ページの編集画面で表示オプションを開けません
-
固定ページの編集画面で、ページ右上にある「表示オプション」や「ヘルプ」をクリックしても、プルダウン表示されません。
対処方法を教えていただけると助かります。
「表示オプション」の設定を変更して、「抜粋」欄を表示できるようにしたいと考えています。
宜しくお願いいたします。
-
バージョンやお使いのブラウザなどを記載した方が良いかと。
WP3.5、firefoxをお使いでしたら、別のブラウザにしてみてください。早々にありがとうございます。
バージョンは、WP3.5、firefox16.0.1 です。
Internet Explorer9 でも試してみましたが、やはり開けません。
「固定ページ一覧」では開くことができるのですが、個別ページでは、「表示オプション」も「ヘルプ」も開くことができません。
どうしたものやら・・・ちなみに、固定ページはデフォルトで「抜粋」の機能はないはずなので、
http://ja.forums.wordpress.org/topic/6749?replies=8
http://ja.forums.wordpress.org/topic/6789?replies=5
あたりを参考に、機能はついている、という前提で良かったですか?テーマによってはfunction.phpで項目を出さないようにしている可能性もあるので、
デフォルトテーマなどで検証してみてください。プラグインについても無効に。また、ページのソースを確認して、「クリックすれば表示されるはずの内容が存在している」かどうかを確認してください。
javascriptエラーは表示されていませんか?ありがとうございます。
ご指摘の点、確認してみました。抜粋を固定ページに表示するコードは、function.php に設定済みです。
デフォルトテーマでも試しましたが、駄目でした。
プラグインも固定ページ関連のものは無効にしましたが、同様です
ページのソースには、「表示オプション」及び「ヘルプ」が存在することを確認しました。(念のため、該当箇所をコピーしています。)
javascriptエラーは表示されていません。色々いじっていて、一つ気がついたことがあります。
「固定ページの編集」画面から「表示オプション」タブをクリックすると、表示オプションは開かず、アドレスの末尾に、
「#screen-options-wrap」
というのが追加されます。
次のような感じです。
「ドメイン名/wp-admin/post.php?post=29&action=edit#screen-options-wrap」「固定ページ一覧」画面から「表示オプション」タブをクリックした場合は、「表示オプション」が開き、アドレスに変化はありません。
つぎのような感じです。
「ドメイン名/wp-admin/edit.php?post_type=page」「ヘルプ」タブも同様です。
ご参考になるか否かわかりませんが、ソースコードの抜粋と function.php の全てをコピーしました。
お気づきの点がございましたら、ご指摘下さい。
宜しくお願いいたします。■以下、「固定ページ編集」ページのソースのうち、表示オプション関係と思われる部分です。
<div id=”screen-options-wrap” class=”hidden” tabindex=”-1″ aria-label=”表示オプションタブ”>
<form id=”adv-settings” action=”” method=”post”>
<h5>表示する項目</h5>
<div class=”metabox-prefs”>
<label for=”pageparentdiv-hide”><input class=”hide-postbox-tog” name=”pageparentdiv-hide” type=”checkbox” id=”pageparentdiv-hide” value=”pageparentdiv” checked=”checked” />ページ属性</label>
<label for=”postimagediv-hide”><input class=”hide-postbox-tog” name=”postimagediv-hide” type=”checkbox” id=”postimagediv-hide” value=”postimagediv” checked=”checked” />アイキャッチ画像</label>
<label for=”postexcerpt-hide”><input class=”hide-postbox-tog” name=”postexcerpt-hide” type=”checkbox” id=”postexcerpt-hide” value=”postexcerpt” />抜粋</label>
<label for=”postcustom-hide”><input class=”hide-postbox-tog” name=”postcustom-hide” type=”checkbox” id=”postcustom-hide” value=”postcustom” />カスタムフィールド</label>
<label for=”commentstatusdiv-hide”><input class=”hide-postbox-tog” name=”commentstatusdiv-hide” type=”checkbox” id=”commentstatusdiv-hide” value=”commentstatusdiv” />ディスカッション</label>
<label for=”commentsdiv-hide”><input class=”hide-postbox-tog” name=”commentsdiv-hide” type=”checkbox” id=”commentsdiv-hide” value=”commentsdiv” />コメント</label>
<label for=”slugdiv-hide”><input class=”hide-postbox-tog” name=”slugdiv-hide” type=”checkbox” id=”slugdiv-hide” value=”slugdiv” />スラッグ</label>
<label for=”authordiv-hide”><input class=”hide-postbox-tog” name=”authordiv-hide” type=”checkbox” id=”authordiv-hide” value=”authordiv” />作成者</label>
<br class=”clear” />
</div>
<h5 class=”screen-layout”>スクリーンレイアウト</h5>
<div class=’columns-prefs’>列の数: <label class=”columns-prefs-1″>
<input type=’radio’ name=’screen_columns’ value=’1′
/>
1 </label>
<label class=”columns-prefs-2″>
<input type=’radio’ name=’screen_columns’ value=’2′
checked=’checked’ />
2 </label>
</div>
<div><input type=”hidden” id=”screenoptionnonce” name=”screenoptionnonce” value=”2bc5706133″ /></div>
</form>
</div>
</div>
<div id=”screen-meta-links”>
<div id=”contextual-help-link-wrap” class=”hide-if-no-js screen-meta-toggle”>
ヘルプ
</div>
<div id=”screen-options-link-wrap” class=”hide-if-no-js screen-meta-toggle”>
表示オプション
</div>
</div>■ここまで、ページソースです。
■以下、function.php の内容です。
<?php
// カスタムヘッダー
add_custom_image_header(”, ‘__return_false’);define(‘NO_HEADER_TEXT’, true);
define(‘HEADER_TEXTCOLOR’, ”);
define(‘HEADER_IMAGE’, ‘%s/images/top/main_image.png’);
define(‘HEADER_IMAGE_WIDTH’, 950);
define(‘HEADER_IMAGE_HEIGHT’, 295);// カスタムメニュー
register_nav_menus(
array(
‘place_global’ => ‘グローバル’,
‘place_utility’ => ‘ユーティリティ’,
)
);// アイキャッチ画像を利用できるようにします。
add_theme_support(‘post-thumbnails’);// アイキャッチ画像サイズ設定
set_post_thumbnail_size(90, 90 ,true);// サイドバー用画像サイズ設定
add_image_size(‘small_thumbnail’, 61, 61, true);// アーカイブ用画像サイズ設定
add_image_size(‘large_thumbnail’, 120, 120, true);// サブページヘッダー用画像サイズ設定
add_image_size(‘category_image’, 658, 113, true);// モールイメージ用画像サイズ設定
add_image_size(‘pickup_thumbnail’, 302, 123, true);// Child Pages ShortcodeのCSSのURLを変更します。
function change_child_pages_shortcode_css() {
$url = get_template_directory_uri() . ‘/css/child-pages-shortcode/style.css’;
return $url;
}
add_filter(‘child-pages-shortcode-stylesheet’, ‘change_child_pages_shortcode_css’);// ウィジェット
register_sidebar(array(
‘name’ => ‘サイドバーウィジェットエリア(上)’,
‘id’ => ‘primary-widget-area’,
‘description’ => ‘サイドバー上部のウィジェットエリア’,
‘before_widget’ => ‘<aside id=”%1$s” class=”widget-container %2$s”>’,
‘after_widget’ => ‘</aside>’,
‘before_title’ => ‘<h1 class=”widget-title”>’,
‘after_title’ => ‘</h1>’,
));register_sidebar(array(
‘name’ => ‘サイドバーウィジェットエリア(下)’,
‘id’ => ‘secondary-widget-area’,
‘description’ => ‘サイドバー下部のウィジェットエリア’,
‘before_widget’ => ‘<aside id=”%1$s” class=”widget-container %2$s”>’,
‘after_widget’ => ‘</aside>’,
‘before_title’ => ‘<h1 class=”widget-title”>’,
‘after_title’ => ‘</h1>’,
));// 検索ワードが未入力または0の場合にsearch.phpをテンプレートとして使用する
function search_template_redirect() {
global $wp_query;
$wp_query->is_search = true;
$wp_query->is_home = false;
if (file_exists(TEMPLATEPATH . ‘/search.php’)) {
include(TEMPLATEPATH . ‘/search.php’);
}
exit;
}if (isset($_GET[‘s’]) && $_GET[‘s’] == false) {
add_action(‘template_redirect’, ‘search_template_redirect’);
}// 抜粋文が自動的に生成される場合に最後に付与される文字列を変更します。
function cms_excerpt_more() {
return ‘ …’;
}
add_filter(‘excerpt_more’, ‘cms_excerpt_more’);// 抜粋文が自動的に生成される場合にデフォルトの文字数を変更します。
function cms_excerpt_length() {
return 120;
}
add_filter(‘excerpt_mblength’, ‘cms_excerpt_length’);// 固定ページで抜粋を入力できるようにする。
add_post_type_support(‘page’, ‘excerpt’);// 30文字表示抜粋(自動生成時)表示テンプレートタグの定義
function the_short_excerpt() {
add_filter(‘excerpt_mblength’, ‘short_excerpt_length’, 11);
the_excerpt();
remove_filter(‘excerpt_mblength’, ‘short_excerpt_length’, 11);
}function short_excerpt_length() {
return 30;
}// 50文字表示抜粋表示テンプレートタグの定義
function the_pickup_excerpt() {
add_filter(‘get_the_excerpt’, ‘get_pickup_excerpt’, 0);
add_filter(‘excerpt_mblength’, ‘pickup_excerpt_length’, 11);
the_excerpt();
remove_filter(‘get_the_excerpt’, ‘get_pickup_excerpt’, 0);
remove_filter(‘excerpt_mblength’, ‘pickup_excerpt_length’, 11);
}// トップページのピックアップ(モール紹介)部分の抜粋文を切り詰める。
function get_pickup_excerpt($excerpt) {
if ($excerpt) {
$excerpt = strip_tags($excerpt);
$excerpt_len = mb_strlen($excerpt);
if ($excerpt_len > 50) {
$excerpt = mb_substr($excerpt, 0, 50) . ‘ …’;
}
}
return $excerpt;
}function pickup_excerpt_length() {
return 50;
}// カテゴリー画像の表示
// 1.アイキャッチ画像が設定されている場合は、アイキャッチ画像を使用
// 2.アイキャッチ画像が設定されていない固定ページで、最上位の固定ページにアイキャッチ画像が設定されている場合は、そのアイキャッチ画像を使用
// それ以外の場合は、デフォルトの画像を表示
function the_category_image() {
global $post;
$image = “”;if (is_singular() && has_post_thumbnail()) {
$image = get_the_post_thumbnail(null, ‘category_image’, array(‘id’ => ‘category_image’));
} elseif (is_page() && has_post_thumbnail(array_pop(get_post_ancestors($post)))) {
$image = get_the_post_thumbnail(array_pop(get_post_ancestors($post)), ‘category_image’, array(‘id’ => ‘category_image’));
}if ($image == “”) {
$src = get_template_directory_uri() . ‘/images/category/default.jpg’;
$image = ‘<img src=”‘ . $src . ‘” class=”attachment-category_image wp-post-image” alt=”” id=”category_image” />’;
}
echo $image;
}■ここまで、function.php の内容です。
以上、宜しくお願いいたします。
質問のルールとして、長いコードはペーストビンなどを使いましょうね。
WordPress › フォーラム » フォーラム詳細ルール
http://ja.forums.wordpress.org/topic/11?replies=3「抜粋」を表示するためのソースはあるようなので、あとは表示だけですね。
固定ページではなく、投稿の方はいかがでしょうか?
再現できないので推測でのお話しかできないのですが、固定ページと投稿の編集画面で、jQueryがらみのエラーが出ていることはchromeのデベロッパーツールで確認できます。もしかしたらこれが影響しているのかもしれません。(firefoxならfirebugで確認できると思います)URLに#以下が出てしまうのは、やはりjavascriptが正常稼働していないためと思われます。
Uncaught TypeError: Cannot read property ‘length’ of undefined というエラーを確認できるのですが、jqueryの圧縮版を使うと表示されることがあるようなのですね。ただ、この表示が確認できる私の環境は3.4.2で、3.5では表示されません。
もしかしたら3.5にアップグレードした際にアップグレードしきれていないファイルがあるのでは?と思います。
バックアップを取った上で、まずはwp-adminの内容を再度3.5に入れ替えてみてはいかがでしょうか。ペーストビンの件、恥ずかしながら知りませんでした。
さっそく、サインアップしました。
申し訳ありませんでした。以後、気をつけます。ご指摘のとおり、投稿でも同じ現象が起こります。
素人知恵ですが、別のテーマでも同じ現象が起きているため、私がアップしたphpファイルの問題では無く、インストールしたwpそのものの問題である可能性が高いこと、理解できます。
インストール時に何らかのトラブルがあったと言うことですね。やはり、wp3.5を再インストールしてみます。
私の通信環境(wi-fi)では、再インストールには結構な時間がかかるので、まとまった時間が取れる日に試してみるつもりです。親切なアドバイス、ありがとうございました。
上手くいきましたら、ここに報告させていただきます。宜しくお願いいたします。
WordPress3.1のときですが、似たようなことがありました。
別のテーマでも同じ現象があるのなら、先にプラグインを疑ったほうがよいかもしれません。私は新規投稿画面でJSが効かなくなった際、プラグインを無効化して再度開いたところ、きちんとJSが動作するようになりました。
参考になれば幸いです。
プラグインを全て停止させて再トライしましたが、状況は変わらずです。
やはり、再インストールしかないようです。(泣)こんにちは
wp-config.phpの先頭に、以下を追加してみてください。
define('WP_DEBUG',true); define('SCRIPT_DEBUG', true);
script debug が trueになると、jsファイルの読み込みが、圧縮 min.js ファイルではなく、非圧縮のファイルdev.jsを読みに行きます。
「固定ページの編集」画面から「表示オプション」タブをクリックすると、表示オプションは開かず、アドレスの末尾に、
「#screen-options-wrap」私の環境では、表示オプションのリンクは、以下のようになってます
(リンクをhoverした時のブラウザの左下に出る表示@chrome)
(クリックしても、URLにフラグメントは付きませんが、、)wp-admin/#screen-options-wrap
common.dev.jsの
this.toggles = $('.screen-meta-toggle a');
でトグルされているようなのでjavascriptに起因する問題のような気がします。
面倒なら、wp-admin/js/common.min.jsだけ入れ替えてみるとか、、、
サーバーから wp-config.php を落としてきてエディタで開くと、
文字化けして読めません。
文字コードは UTF-8 ですよね。
このファイルをアップするのは、少々怖いです。すいません。
超初心者なもので・・・。文字化けして読めません。
文字コードは UTF-8 ですよね。文字化けですか?
wp-config.phpの変更は、無理にお勧めしません、文字化けしてるならやめておいたほうがいいです
はい、そうしておきます。
お気遣い、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。やっとWPの再インストールが完了し、問題点は解決しました。
再インストールにおいても、諸々の障壁がありましたが、なんとか乗り切れました。
少しだけですが、サーバーやデータベースの知識について進歩したかも、、、しれません。お手を差し伸べていただいた mekemokeさん、mel_chaさん、nobitaさん、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。
- トピック「固定ページの編集画面で表示オプションを開けません」には新たに返信することはできません。