• 解決済 myojo1

    (@myojo1)


    こんにちは。

    いくつかの記事を優先的にページのトップに来るようにしたいと考えています。

    そこで”固定表示”を選択して公開したところ、該当記事はトップページの先頭に表示されるようになりました。

    ただし、2ページ目以降のページでは、なぜかトップに表示されていた”固定表示”のページも混ざって表示されていしまいます。
    →トップに表示されていた固定ページは次ページ以降にダブって表示させたくないです。

    また、カテゴリアーカイブのページでは固定表示はトップに表示されず、普通の並び順(新しい順)で表示されてしまいます。
    →カテゴリアーカイブのページでも先頭に表示されるようにしたいです。

    つまりトップページ以外のページでは”固定表示”が効いていないようなのですが、
    詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

    よろしくお願いします。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • どちらも、WordPressの先頭に固定表示の仕様通りの挙動です。
    変更するにはquery_postsを使うなどしてカスタマイズする必要があります。

    テンプレートタグ/query posts

    固定表示のページがダブって表示されるのは、テーマの問題(仕様?)ではないでしょうか。
    例えば、Twenty Tenではダブって表示さません。なので、Twenty Tenを参考にされたらよいかも。

    確認しましたがTwenty Tenでも先頭に固定した投稿が、2ページめ以降で通常の時系列の位置に再度表示されます(つまりダブります)。おそらくこれが仕様なのではないかと…。

    トピック投稿者 myojo1

    (@myojo1)

    umbrella_processさん、sysbirdさん
    コメントありがとうございます。

    仕様のようなので、query_postsを使ってどうにかするようにします。
    ありがとうございました!

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「固定表示がトップページ以外で効かない。」には新たに返信することはできません。