サーバー上のディレクトリ名はどうですか。
その名前が、aafauafafaafaaaeyaeeってことはないですか。
ディレクトリはWindowsやMacで言うところのフォルダと同じ…ようなものです。
『/aafauafafaafaaaeyaee/』というのがWordpress上に本当に存在するかどうか、ということだと思います。
WordPressの『投稿』にある場合はパーマリンクを数字ベースに変えた時点で別な名前になっていると思います。
『固定ページ』にある場合は、該当する投稿の編集画面の左上あたりにパーマリンクという項目があるので、そこから編集することができます。
カスタム投稿は場合によりますが、編集不可なら別な名前に、そうでなければ固定ページのように編集出来るかと思います。
固定ページ内のトップページから他のページに移動するとhttp://OOOOOO.OOOO.jp/
の後に『/aafauafafaafaaaeyaee/』この部分が追加される状況です。
投函してモノのURLアドレスでは無く、HP上のサブページと云えばいいのか、メニューと云えばいいのか分からないのですが、固定ページ内です。
1)パーマリンク設定を、数字ベースを選んで保存しましたか。その後の、通常の投稿のアドレスはhttp://OOOOOO.OOOO.jp/archive/(数字)になりましたか。
2)/aafauafafaafaaaeyaee/はフロントページ以外のすべてにつくわけではないのですね
HP上の基礎タブページ達
これが何を示しているのか、、、推測のうちには検討ついてることは有るのですが、確信するには、、、把握しづらいのですがホームページビルダーを介さずに、
WordPressのダッシュボードから、ポストとページをそれぞれ、タイトルを英数字のみのダミー記事を作成してみてください。