すみません。
上記の複数個の注文で1個分しか計算されない事態は
現在は改修され正常です。
複数の金額が反映されない計算式で納品申請されました。
その不備を指摘したところ、勝手に改修し、さらに後日、
再び反映できない状態に戻し、日を置いて再び
複数が1個だけに改ざんという経緯だったようです。
複数仕様になっていないと指摘したところ、改修して
現在は正常なのですが。
(パスワードの変更の仕方がわからないまま、改ざん状態を
保存しなかったのが大きなミスでした)
こんにちは
【1】
そのような履歴は残らないものと思います。
【2】
WordPress自体の仕様とは無関係です。
ショッピングカートにはWP eCommerceというプラグインをお使いのようですが、そちらの開発履歴でも開発の履歴に商品一覧での数量を表示しなくする、といったような改変はなさそうに思います。
というか、そのような制約を設けるシステムがありうるかが疑問ですが。
https://ja.wordpress.org/plugins/wp-e-commerce/#developers
改ざんとおっしゃっていますが、このようなことは改ざんではなくて不具合、あるいは技術不足によって実現できない、あるいはコスト(工数)がかかるので対応したくない、あるいは怠慢だと思います。
早々にパスワードを変更し、信頼できる委託先を見つけられた方が良いと思います。
munyaguさま
ご回答をいただきまして心から感謝いたします。
真っ暗闇で一条の光を見つけた思いです。
長くおつきあいいただいた制作者ですので
悪意を疑いたくないのは当方のホンネです。
以下の 消費税の脱落 もあるのですが
気づかなったといったミスなのか
意図的な作業の結果なのか
ご判断いただけないでしょうか?
youtubeに商品の効果の一部を示す動画をアップし
いよいよ新年から販売再開を目指していたのに
こんな事態となりました。
消費税は 5% から 8% へと変更する必要があり
事実、制作者からはその旨変更したとの連絡がありました。
(実際に変更したのは国別の税率を示す小さなウィンド内の数字だけ)
ショッピングカートの2ページ目以下を公開してくれないまま
昨年12月、納品物として合格を出せと迫られました。
今年3月、ようやく公開されて自社購入を試したところ
以下のようなサンキュウメールが届きました。
◇◆注文内容◆◇
– 翡翠マグ 右手タイプ 1個 \18,000
– 配送料:\0
ご注文番号: 95
配送料合計: \760
合計: \18,760
1 商品の本体価格は 18000円ですので
合計金額には配送料の760円しか足されておりません。
ご注文の記入を受けた後
計算式で消費税が抜け落ちているわけですが
この脱落は気づかないといったミスで起きるでしょうか?
それとも、意図的な除外があるのではないでしょうか?
(以前の計算式では5%として機能していました)
素人判断では、どうしても意図的な除外作業があった
と思えるのですが?
2 上記のサンキュウメールで、配送料と並んで消費税が
表記されているはずだですが、ご覧いただけるように2か所で表記されず
ご購入さまには通知できない状態です。
計算式から消費税が脱落すると、自動的に
この通知でも表記されないようになるのでしょうか?
計算式とは筋が違う、つまり、また別の除外作業が必要ではないか
と思ってしまうのですが。
3 セキュリティでお訊ねさせていただけないでしょう。
購入関連ページとしては個人情報を書き込んだ後、注文を確定させる
クリックをした後、注文が完了したとお知らせする3ページ目の
「ご注文ありがとうございました」へ、以下のようにアクセスがありました。
弊社のデータが不特定の第三者にさらけだされているのではないでしょうか?
セキュリティで重大な危機に脅かされているのではないでしょうか?
とても不安です。
2018年4月14日[ 土 ] (12:18:34 ) [ 157.55.39.187 ] [ msnbot-157-55-39-187.search.msn.com ] [ United StatesUnited States ] User Trace
リンク元 : 検索ワード:
unknown unknown NetscapeNavigator 5.0 [ Mozilla/5.0 (compatible; bingbot/2.0; +http://www.bing.com/bingbot.htm) ]
↓ Stay Time ご注文ありがとうございました | 翡翠のマグカップ [ /shopping/transaction-results/ ]
2018年4月14日[ 土 ] (17:42:16 ) [ 131.253.25.195 ] [ msnbot-131-253-25-195.search.msn.com ] [ CanadaCanada ] User Trace
リンク元 : 検索ワード:
Windows unknown NetscapeNavigator 5.0 [ Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/534+ (KHTML, like Gecko) BingPreview/1.0b ]
↓ Stay Time ご注文ありがとうございました | 翡翠のマグカップ [ /shopping/transaction-results/ ]
4 重ねてお訊ねさせてください。
変更履歴は残らないとのことです。
最後に行った変更日時だけでも
わからないでしょうか?
貴重なお時間をいただいて申し訳ありません。
事情をご賢察のうえ、よろしくご指導を賜りますよう
お願い申し上げます。
制作者とのやりとりの経緯も何も分からないし、制作者の方も存じ上げないので、こちらでは意図的なのかどうなのかは全く判断がつきません。
その前提です。
1 一般的には不作為と思われますが、悪意がある場合は作為でしょう。
どちらかは判断できません。
2 消費税計算を行わないように設定された場合、自動的に表記されなくなることはあると思います。
こちらも作為なのか不作為なのかは判断できません。
3 どちらもMicrosoftの検索エンジン、Bingからのアクセスです。
注文完了画面に直接アクセスされたら、何か困るような情報が表示されるのであればセキュリティ上、重大な危機にさらされているでしょう。
「注文ありがとうございました」程度しか表示されないのなら、注文完了ページにアクセスされることには何も問題ないでしょう。
4 何を変更したのか分からないので、分かりません。
ファイルを変更したのであれば、FTPなどでファイルの更新日を確認すれば最後に行った変更日時は分かります。
しかし、どのファイルを変更したのかも分からないので不可能です。
これ以上の、ここでのご質問は無駄と思います。
上記のような調査もどちらかに委託したされた方が、サーバーファイルやデータベースの状態も見ることが出来るのでまだマシな判断が可能かもしれません。
早速のご回答、ありがとうございます。
この方とは3年以上の依頼歴があり
当方の無知などでやりとりに手間がかかった
と思えるときには、次回に繰越金として
請求してください といったおつきあいでした。
それなりに配慮していたつもりでしたが・・・。
上記のような調査もどちらかに委託したされた方が、サーバーファイルやデータベースの状態も見ることが出来るのでまだマシな判断が可能かもしれません。
ということですが、失礼ですが
munyagu さまにご依頼申し上げることは可能でしょうか?
有料サポートを要求する投稿に該当します
<p>禁止事項</p>
<p>以下に該当する行為は禁止されており、管理者による処分(投稿の編集・削除、投稿者のアカウント停止など)の対象となります。</p>
- スパムや SEO 目的での投稿
- アフィリエイトリンクを含む投稿
- 宣伝投稿(有料サービス・製品の提供者自身による投稿で、サービス・製品の説明、購入方法、購入サイトへのリンクを含むもの)や有料サポートを要求する投稿
- 本文のないトピックや返信
- 有意義な情報を提供せず非建築的・侮辱的な発言のみ行う投稿
munyagu さま
npssl (@npssl)さまより
有料サポートを要求する投稿に該当します
とのメッセージが届きました。
当方がお願いしても
有料サポートの要求 になってしまうのですか!?
知らないこととはいえ
大変に失礼いたしました。
お詫び申し上げます、
また言葉を交わせたら嬉しく存じます。
ありがとうございました。