申し訳ありません、
また、ネットワーク管理者のアカウントで
サイト>当該サイトの編集>設定の「Upload Path」「Upload Url Path」「Fileupload Url」の部分を「/blog_dir/site1/files」に変更したのに、
の変更部分は「/blog_dir/3(サブドメインに割り当てられた数字?)/files」
実際にはこのようになっています。
まずは、質問されている部分からわかる範囲だけ。
また、ネットワーク管理者のアカウントで
サイト>当該サイトの編集>設定の「Upload Path」「Upload Url Path」「Fileupload Url」の部分を「/blog_dir/3(サブドメインに割り当てられた数字?)/files」に変更したのに、
子サイトを作成した時点で、デフォルトで「Upload Path」には「blogs_dir/子サイトのID/files」の入ったものになっているはずですが、変更したということは、元々はどうなっていたんでしょうか?
また、「path」と「url」を混同されているようです。urlは基本的に「http:⁄⁄」で始まる形で書かないといけません。
本当に「Upload Path」「Upload Url Path」「Fileupload Url」を全部同じものに変更してしまっているのなら不具合が出て当然のように思われます。
「Fileupload Url」も「Upload Path」同様、デフォルトで設定は入っていたと思います。
「Upload Path」の設定を変更する場合は、「/blog_dir/3(子サイトのID)/files」ではなく「wp-content/blog_dir/3(子サイトのID)/files」ですね(これがデフォルトの設定です)。「wp-content」の前にはスラッシュがないので注意。
設定を変更したのに記事の画像のURLに変化がないとのことですが、それは設定を変更してから書いたブログ記事について言ってるわけじゃありませんよね? 設定変更前に保存された記事のURLは書き換えなければそのままですよ。
設定を(本来デフォルトで設定されているはずの内容に)書き換えなければならなかったとすると、最初からおかしくなっていた可能性があるので、その結果、パーマリンクが動作していないのかもしれません。
どこを変更したのかを自分ですらわからない状態であるならば、テスト段階とのことでもあるのでデータベースを削除して再インストールしてみるのも手だとは思いますが、同じことにならないよう、設定を変更する前にデータベースのバックアップをとっておくとか、何をどう変更するのかメモしておくといいでしょう。
ご回答ありがとうございます!!
説明が適当になってしまい申し訳ありませんでした。
サイト>当該サイトの編集>設定の箇所ですが
「Upload Path」
wp-content/blogs.dir/ID/files
=> 変更なし
「Upload Url Path」
空欄
=>http://site1.example.com/wp-content/blogs.dir/ID/files
「Fileupload Url」
空欄
=>http://site1.example.com/files
だったと思います。
「Fileupload Url」も「Upload Path」同様、デフォルトで設定は入っていたと思います。
「Upload Url Path」については、空欄でした。
おっしゃっているように、最初から何かおかしいのでしょうか・・・。
.htaccessも自動で生成されないですし。(これはロリポップ側の設定かもしれませんが)
ロリポップのマルチサイト設定では、ルート直下にwordpressファイルを展開しないといけないのですが、その際に直下に置かれる.htaccessにはデフォルトではどういった記述があるのでしょうか?
記事のURLですが、その後も記事を作成しましたが404でした。
パーマリンク設定を変更するなどしても、URLの表示はアーカイブ表示などに対応して変更もされているけど、相変わらず個別記事は404でした。
また、画像のURLも手動で直しましたが、正しいURLでも表示がされていない状態です。
ここはもうやり直したほうがよさそうですが、何かお心当たりがございましたら
今後の参考のためお聞かせ願えるとありがたいです。
「Upload Url Path」については、空欄でした。
自分のところでもここはデフォルトで空欄ですが、そのままで問題なく利用できています。
ただ、「Upload Url Path」以外はデフォルトで設定が入っていたのかと思ったら、
「Upload Path」
wp-content/blogs.dir/ID/files
=> 変更なし
これはいいとして、
「Fileupload Url」
空欄
=>http://site1.example.com/files
と書かれているので、ここのデフォルトが空だったんですね? だとするとやはり最初からおかしい気がします。
ロリポップについては使ったことがないのでわかりませんが、一般的に、.htaccessだけでなくファイルやフォルダを自動で作成させるには、そのフォルダ(例:今回指摘されている.htaccessファイルならそれが属するはずのWordPressのルートのパス(インストールパス))が書き込み可能なパーミッションになっていなければなりません(例:777や707など)。たとえば、/wp-content/uploads/に自動的に2011などのフォルダを作成させるには、uploadsフォルダに書き込み権限を与えないといけないのと同じです。
ですから、.htaccessが自動で生成されなかったからといって、一概に不具合であるとは言えません。
逆に、.htaccessファイルがない状態であるか、正しく記述されていない可能性はあるかもしれません。
ウェブのアクセスログやエラーログを見れば、少しヒントになることもあるでしょうが、レンタルサーバでは難しいでしょうね・・・
ご回答ありがとうございました。
データベースも削除しWPをインストールしなおし、などして、表示されるようにはなりました。
all-in-one-seoなどのプラグインが原因だろうかと、プラグインを有効化させては表示のチェック、というふうにやっていきましたが、結局以前入れていたプラグインはどれも問題なく適用できたようでした。
原因はわからずじまいでしたが、もしかするとサブドメイン設定のときの記入の仕方がおかしかったのかもしれません。
お時間を頂戴しまして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。