子テーマを使ってのコメント欄改変の方法 これは正しいやり方でしょうか
-
テーマはBizVektorを使っております。
BizVektorの公式サイトから子テーマ用のファイルをダウンロードしました。
http://bizvektor.com/setting/customize/そして子テーマを作りました。
ブログのコメント欄から、メールアドレスの記入欄を削除したく、
子テーマのfunctions.phpをいじりました。こちらのサイトを利用させていただきました。
http://denno-sekai.com/comment-column-edit/上記のサイトのページの一番下の
「3.不要な項目の入力欄を削除する」
にあるコードをそのままコピーして、前後に <?php と ?> を付けて
子テーマの中のfunctions.phpに、ペーストしました。そしてコメント欄の記入項目のうち「ウェブサイト」の入力欄は残しておきたかったので
3行目の$arg[‘url’] = ”;
を削除しました。
以上のやり方でやってみたところ
無事、望みどおりのコメント欄として表示させることができたのですが、以下の2点を、お伺いしたく存じます。
1.上記のやり方で表示させることはできました。
しかし、これが正しいやり方なのでしょうか。
たまたま表示できただけで、ほかに正しいやり方があるのでしょうか。と申しますのは、上記のサイトでの説明は、
子テーマのfunctions.phpについて触れておらず
親テーマのfunctions.phpを改変するやり方にも思えます。2.「ウェブサイト」の記入欄は残したかったので
ただ単純に$arg[‘url’] = ”;
を削除しました。
「ウェブサイト」の記入欄はきちんと表示されたのですが
これは正しいやり方でしょうか。
- トピック「子テーマを使ってのコメント欄改変の方法 これは正しいやり方でしょうか」には新たに返信することはできません。