• 解決済 kimura0118

    (@kimura0118)


    こんにちは、
    content.phpに下記文をいれると
    <p>カテゴリー: <?php the_category(‘, ‘); ?></p>
    所属するカテゴリが表示されますが
    これをリスト表示にする方法はありますでしょうか?

    例、
    ある記事が所属するカテゴリが
    親AのA1とA2、親B、親CのC1とC2の場合
    下記のように表示したい。

    親A — 子A1
    親A — 子A2
    親B
    親C — 子C1
    親C — 子C2

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • nobita

    (@nobita)

    こんにちは

    http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/wp_list_categories

    <?php wp_list_categories( $args ); ?>

    を読んでみてください

    トピック投稿者 kimura0118

    (@kimura0118)

    nobitaさん、wp_list_categories教えていただきありがとうございます。
    表示形式としては、これで問題ないのですが

    ちょっと変則的で
    カテゴリーが親Aの子に3つある状態で、
      親A — 子A1
      親A — 子A2
      親A — 子A3
    記事が子A1、子A2に所属していた場合
    自分とは関係ない子A3を表示せずに
      親A — 子A1
      親A — 子A2
    のみ表示させたいのですが、何か方法はありますでしょうか?
    (非表示対象のIDが変動的であるため除外が使えなくて。)

    nobita

    (@nobita)

    過去のカテゴリ関連の質問を調べてみてください

    Search

    トピック投稿者 kimura0118

    (@kimura0118)

    出来ました。
    ありがとうございます。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「所属カテゴリリスト表示方法」には新たに返信することはできません。