• WordPress初心者ですが、ブログを英語と日本語で投稿しています。

    英語の投稿は問題なくできるのですが、日本語設定にしてブログを投稿しようとすると、タイトルの下に下記のメッセージが表示されてしまいます。

    Warning: ltrim() expects parameter 1 to be string, object given in /home/c8961107/public_html/life-between-tokyo-nz.com/wp-includes/formatting.php on line 4379

    専門知識が皆無の中、自分なりに調べてみて、
    formatting.phpフォルダで4379行目を探したのですが、

    $url = str_replace( ‘ ‘, ‘%20’, ltrim( $url ) );

    という表示があります。
    この行の意味も全く分からない無知な者なので、
    何が問題なのか分からないのですが、
    一度、ltrimをstringに単に変更して見ましたが、サイト自体が表示されなくなりました。

    Warningを消す方法をご存知でしたら、ご教示いただけると助かります。

    • このトピックはTakayuki Miyoshiが2年、 2ヶ月前に変更しました。
    • このトピックは2年、 2ヶ月前にTakayuki Miyoshiが編集しました。理由: 「バグ報告と提案」カテゴリーから移動
6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • こんにちは

    お使いのテーマまたはプラグインが PHP バージョン8に対応していない(または不具合)ものがあるようです。テーマおよび各プラグインのマニュアルを確認してみてください。

    トピック投稿者 okappa

    (@okappa)

    warningの内容もわからなかったので、大変助かります。
    どうも、ありがとうございます。確認してみます。

    トピック投稿者 okappa

    (@okappa)

    確認したところ、PHPバージョンは、PHP(7.4.33)でした。

    使用中のプラグインには、例えば「必須 PHP バージョン: 5.6以上」のような表示は確認できまして、問題なさそうなのですが、新しいバージョンへ対応しているか、確認方法が分かりませんでした。

    日本語設定にしてブログを投稿した時にのみ、エラーが出るということは、多言語機能を追加しているプラグインのエラーということなのでしょうか。

    知識がなくお恥ずかしい限りですが、ご教示いただけるとありがたいです。

    確認したところ、PHPバージョンは、PHP(7.4.33)でした。

    WordPress が動作している PHP のバージョンは違うのではないでしょうか?サイトヘルス画面に表示されるバージョンを確認してみてください。

    あと、原因を特定するため「問題解決のためのチェックリスト」を試してみてください。

    トピック投稿者 okappa

    (@okappa)

    サイトヘルスに、「サイトは現在のバージョンのPHP(7.4.33)を実行しています」と表示されています。

    やはり、PolyLangという多言語プラグインが原因ということがわかりました。

    • この返信は2年、 1ヶ月前にokappaが編集しました。

    PolyLangという多言語プラグインが原因ということがわかりました。

    プラグインのサポートフォーラムで報告されてみてはいかがでしょうか。

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • トピック「投稿ページのWarning」には新たに返信することはできません。