カスタムフィールドのプラグインで、FILEタイプにする。
自由に入れるのではなく、アップロードだけするようにし、テンプレートのほうでアタッチファイルの1つめはここ、2つめはここ、となるようにデザインする。
このくらいしか思いつかないのですが。
kvexさん、色々本当にありがとうございます。
そうですよね・・・
・Fileタイプだと、アップロードしたらファイル名しか表示されないから、画像を確認できないのは不便
・画像を表示したいなら、作りこみしなくてはいけない。
・最終的に画像はメディアライブラリにまとめたいが、Fileタイプでアップロードされたものを、メディアライブラリで見られるように作らないといけない。
・altに使うテキストも、画像に付随するように、メディアライブラリに一緒に登録しないといけない。
といったことにハードルを感じているので、他にポストしてお答え頂いた、
「メディアライブラリの画像ファイル名から、タイトルか代替テキストを取得するには」
http://ja.forums.wordpress.org/topic/5556?replies=2#post-23157
のやり方にして、
・画像は命名則に従って命名し、メディアライブラリに直接アップする
・アップした画像の名前を、記事投稿のカスタムフィールドに入れておく
ということにしたほうがいいのかなあと思います。
でも、あんまりあちこち行かないで、できれば一箇所で済ませるのがわかりやすいと思うので、もう少し考えてみたいと思います。
本当にありがとうございます★
え~と、上で私が書いた2つめ
自由に入れるのではなく、アップロードだけするようにし、テンプレートのほうでアタッチファイルの1つめはここ、2つめはここ、となるようにデザインする。
これなら、わりとお望みの仕様にあってる気がするんですけど、どうでしょう?
これなら、わりとお望みの仕様にあってる気がするんですけど、どうでしょう?
・Fileタイプだと、アップロードしたらファイル名しか表示されないから、画像を確認できないのは不便
ここがネックなのじゃないですかね?ファイル名がテキストフィールドに入力され更新されたらAjaxでテキストフィールド下などに非同期で画像を読み込むとかが必要なのかな?
kvexさん、shokun0803さん、ありがとうございます。
書き方が悪くてすみません。Fileタイプだと、アップロードしたらファイル名しか表示されないから、画像を確認できないのは不便、というのがネックです。
shokun0803さんの書いてくださったような動作ができたらほんとに理想なのですが、私が今すぐ実現するのが難しいなと感じています。
今やってみる時間が無いので、ひとまず解決済みとして、またやってみたときに質問が出てきたら別に質問させて頂こうと思います。
ありがとうございました。
おや、カスタムフィールドテンプレートのfileタイプは縮小画像表示されません?
バージョン古いとか。
umbrella_processさん、ありがとうございます。
先日インストールしたばかりなので、バージョンは古くないと思いますが、
もう一度確認してみます。
気になったので、いまローカル環境作ってためしてみましたが、サムネイル表示しますね。
kvexさん、たびたび本当にすみません。
そうなんですね…自分でもなんどかやって確認したつもりだったので、申し訳ないです。
今確認できる環境にいないので、また来週やってみます。
ただし、超小さいです(苦笑
老眼が近づいてきた私どもにはきつい・・・・(ぉぃ
kvexさん、そんなにちっちゃいのですね。
わからないことが山積みで、どうしよう…と思いながらやっていたので
もうろうとして見えなかったのか…
自分の節穴ぶりにやれやれです。
ごめんなさい。。。混乱させてしまった。
そこまでじゃなくて、←のユーザサムネイルの半分くらいですね。
kvexさん、すみません!ほんとは今確認できればいいのですが、また来週やってみます!
kvexさん遅くなりすみません、画像をアップロードした後保存しないとだめなんですね。
一度保存すれば小さい画像が見られました。
ありがとうございます!