• 解決済 dxc555

    (@dxc555)


    ページの本文のテキストエリアにphpのソースを入れているのですが
    htmlからビジュアルエディタに切り替えた際などに時々変換されてしまいます。
    ※Exec-PHPというプラグインを利用しています

    <img src="<?php bloginfo('template_directory'); ?>/images/common/test.jpg" alt="" />

    具体的には「<」が「<」になり「>」が「>」となってしまい
    「<?php 略 ?>」という表記になる事から正しく表示されません。

    phpのソース部分のみ変換されてしまうのでやり方に問題があるものかと
    思っているのですが解決策がわからない状態です。

    勝手に変換されるのは非常に困るのですが解決策はありますでしょうか?

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • pluto1234

    (@pluto1234)

    簡単な回避策はないと思います。あきらめて、
    1)ビジュアルエディタは使わない。
    2)ショートコード化して、Exec-PHP は使わない。
    http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89_API
    のどちらかです。

    トピック投稿者 dxc555

    (@dxc555)

    お返事ありがとうございます。
    初心者でも簡単に更新(既存文字の更新程度)ができるよう作りたいので
    後者の方向で試しました。

    function image_func($atts) {
    	extract(shortcode_atts(array(
    		'src'  => 'default',
    		'alt'  => 'default',
    	), $atts));
    
        $src = bloginfo('template_directory') . '/images/' . $atts['src'];
        $res = '<img src="' . $src . '" alt="' . $atts['alt'] . '" />';
    	return $res;
    }
    add_shortcode('image', 'image_func');

    このようにしてみたのですがbloginfoを書いた時点て出力されてしまうようです。
    変数に格納し利用するといった用途の場合、どのようにすればいいでしょうか?

    トピック投稿者 dxc555

    (@dxc555)

    get_bloginfoでいけました!

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「文字が変換されてしまいます」には新たに返信することはできません。