サポート » 使い方全般 » 更新反映されず、画像も非表示になった対策ありますでしょうか

  • 解決済 utaron

    (@utaron)


    ご相談したく投稿させていただきました。

    管理者しているHP(worpdress 5.0.2)について
    数日前に投稿した記事が反映されていないことに気付きました。
    ※管理画面では更新を確認できていたので気づかなかった
    ※反映されていない記事にも検索エンジンからアクセスがあった

    対処したログとしては下記です。
    (1)crazy lazyの停止および削除 → 変化なし
    (2)WP-Optimizeで最適化処理 → 変化なし・さらに画像が非表示になる
    ※ブラウザのキャッシュ削除確認済み
    ※すべてのプラグインの停止確認済み
    ※異なるブラウザやシークレットウィンドウでも確認済み
    ※異なる端末からも確認済み

    使っているプラグイン一覧
    Akismet Anti-Spam
    All In One SEO Pack
    Classic Editor
    Font Awesome 4 Menus
    Jetpack by WordPress.com
    Simple Map
    SiteGuard WP Plugin
    Table of Contents Plus
    UpdraftPlus – Backup/Restore
    WP Multibyte Patch
    WP-Optimize
    ※crazy lazy (削除済み)

    ちなみに、上記と同じ条件で運用している別HPでは問題なく運用できています。こちらではWP-Optimizeは使っていません。

    記事の更新がされないところから始まり、いじっているうちに画像も消えてしまいました・・。
    恐れながら対処法などご教授いただけませんでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    HP:http://www.tessoan.com/

    ヘルプの必要なページ: [リンクを見るにはログイン]

10件の返信を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • こんにちは

    画像も消えてしまいました

    というのは、どういうことでしょうか?
    メディアライブラリから消えてしまったということでしょうか。
    いま見えている投稿の中には画像が表示されているようです。

    W3 Total Cache もお使いのようですが、このプラグインも停止、あるいは削除してみてください。
    多分これのせいで crazy lazy の JavaScript を参照しに行ってエラーになったりしています。
    今回の現象の原因かどうかは分かりませんが。

    トピック投稿者 utaron

    (@utaron)

    munyagu 様
    お返事をありがとうございます!

    「画像が消えた」とは、HPの見出し画像やサイドウィジェットの画像は出るのですが、投稿した各記事の画像が出ていないという意味です。

    例えば下記のページを例に出します。
    http://www.tessoan.com/column/tessoan/
    このページには投稿した記事の中にも画像データがあるなのですが、文章だけが表示されている状態です。

    ちなみに、メディアライブラリには画像が残っているのです・・。

    W3 Total Cacheは使っておりません。

    すみません、お手数をおかけします・・。

    CG

    (@du-bist-der-lenz)

    画像はインターネットに公開されているので、画像の差し込みを見なおしてください。

    CG

    (@du-bist-der-lenz)

    こうあるべきですね。意図的に画像を非表示にしているのだから、当然です。

    そうですか

    HTMLの末尾に

    <!-- Performance optimized by W3 Total Cache. Learn more: https://www.w3-edge.com/products/
    

    というコメントが出力されているので、W3 Total Cache をお使いかと思いましたが・・・

    crazy lazy についても削除されたとのことですが、
    http://www.tessoan.com/wp-content/plugins/crazy-lazy/js/jquery.unveil.min.js
    というjsを読み込もうとしてエラーになっています。
    (404になりそうなところを403になっていますが・・・)

    画像が表示されない件については、img タグにstyle="display:none"とスタイルが出力されていて、画像が非表示になっています。
    どの画像もいっせいに表示されなくなったなら、何らかのフィルター処理によって出力されている気がします。

    上記どれも心当たりが無い場合は、以下をお試しください。
    https://ja.wordpress.org/support/topic/%E5%95%8F%E9%A1%8C%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E7%89%88/

    W3 Total Cache プラグインが生成したフォルダーやファイル、プラグインが追加した wp-config.php や .htaccess ファイルのコードなどが残っているのではないでしょうか?
    https://tabibitojin.com/wordpress-plugin-w3-total-cashe-uninstall/

    トピック投稿者 utaron

    (@utaron)

    munyagu 様、CG様、ishitaka様

    この度は多くのご助燃をいただき、本当にありがとうございました。
    不慣れなHP運用で不具合が出てどうなることかと冷や汗をかきました。

    解決しましたので、わかる範囲で経をご報告いたします。

    まず、画像が非表示になってしまった件、crazy lazy削除後に残った「img src ~ display: none」が原因かと思いますが、wp-optimizeの最適化を何度もやっているうちにいつの間にか消えて、画像を再度アップしたログがサーバに残っていたので、まずは安心しました。

    次に、キャッシュの件ですが、ご指摘いただきましたW3 Total Cache(ずいぶん前に削除したはずだった)の残骸が残っており、wp-contentの中に発見した「cache,w3tc-config,w3tc-config-old」をリネームしたらキャッシュが消えました。

    皆さまの貴重なご助言に感謝申し上げます。ありがとうございました。

    CG

    (@du-bist-der-lenz)

    ホームページでスタイルシートが変更されて、画像が表示されたのは夕べ確認しました。その時点で、解決した旨報告してくださいね。「crazy lazyの停止および削除」は、プラグインの停止から、削除だったのではないでしょうか。W3 Total Cacheでも、「ずいぶん前に削除したはずだった」が、キャッシュデータを残したままだったことからも、プラグインの扱いが間違っています。今後もありがちな無知とならないように、設定を初期化してから、確認後プラグインを無効にしましょうね。立地を考えないで、階段を組み立ててしまったことには間違っているところはないと主張して、表札の出来を問題にしているようでした。

    東京都知識許可(般-13) 第93915号

    http://www.tessoan.com/aboutus/
    W3 Total Cacheとは無関係に15年更新されてないですね。正しくは
    東京都知事許可(般-28) 第93915号

    トピック投稿者 utaron

    (@utaron)

    ご指摘をありがとうございます。
    お礼申し上げます。

10件の返信を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • トピック「更新反映されず、画像も非表示になった対策ありますでしょうか」には新たに返信することはできません。