お二人ともありがとうございました。
違うプラウザで行ったところ、無事に通常通り起動しました。
私も同じ問題がおきています。
使用しているブラウザはMicrosoftEdgeです。
関係ないかもしれませんがテーマはcocoonを使用しています。
chromeに変更したら問題なく動きましたが、MicrosoftEdgeでも動かしたいです。
キャッシュ削除、プラグイン無効、クッキークリアは試しました。
すみません。あいかわらず、edgeではおかしいままです。
同じ症状の方もいらっしゃるみたいなので、
解決済みにするのは待ちたいと思います。
cocoonの最新版は、githubで公開されているようです。
https://github.com/yhira/cocoon
最新版をインストールしても問題が発生するなら、cocoonのフォーラムで相談してみましょう。
https://wp-cocoon.com/read-me-for-using-fourm/
私もテーマはcocoonを、つかっています。
テーマをかえてみたのですが、症状はかわりませんでした。
クリア削除は完了しています。
Chromeで開くとスクロールの問題は解決しますが、
ブロックの移動ができなきなかったり、
段落の色わけがうすかったり、タイトルの字体がかわっていたり(全員かもしれませんが)
違和感を感じます。
chromeに変更したら問題なく動きましたが、MicrosoftEdgeでも動かしたいです。
Gutenberg プラグインを試してみてはと思います。
Edge の問題は、Gutenberg プラグイン (バージョン6.9.0) では起きませんでした。
CG
(@du-bist-der-lenz)
今日の、Gutenbergプラグインの、6.9.0への更新で、変更しようとするブロックによっては、昨晩(までは6.8でした)出ていたエラーが起こらなくなりました。(Gutenbergプラグインを無効化すると、エラーにならないのでGutenbergプラグインとの干渉と判断していますが。)再発するパターンが在るか今日は中心に試していきます。
CG
(@du-bist-der-lenz)
「症状のでるブロック」で、確率が高いのが、カラム、画像のスタイルを変更する時でしょうか。作成済みの投稿を複製していると起こりがちだと、昨夜から感じています。昨夜は、Gutenberg6.8で、Gutenbergデモをもとに新規投稿を試しているところで、画像、引用ブロックを装飾し直そうとしている時でした。とっさに、Gutenbergプラグインを無効化すると、装飾変更できました。そのようなことで、他のブロックは未判定です。ネットワークに不安があるのも要因だとは思いますが、Gutenberg6.9に変更してからは、今日一日はエラーを起こしていません。
カラムおよび画像ブロックをいろいろ操作してみましたが、スクロール現象やブロックが移動しないなどの問題は起きませんでした。参考までに。